同僚との付き合い方に不安を感じてます。どうかアドバイスお願いします。色々フェイク入れてるので矛盾や分かりにくい所があるかもしれませんがご容赦ください。 皆でゲーム等して遊ぶ際に私の家(親族の持ち物件)を...

質問の投稿日

質問の回答数

3

  • どうして黙認したのでしょうか。 違法なのに、 黙認したらいくら上記の様に思っていても同罪ですよ。 グループで殺人して、私は殺すのは反対でした。 と、同じです。 違法性があるのではなく違法です。 大人って何ですか?流されたり怖いからというのは理由になりません。 あなたが誰かの家にゲームをしに行って家主が未成年に飲酒させるならやめる!といったら偏屈者の空気読まずにみえますか? 何でもダメ。何でも良い。 どちらも正しいと思いません。 何処かで線を引く必要があるでしょ。 何を基準に皆んなが線引きするか? 私はその為に皆で決めた法律があるとおもいます。 声をあげて法律を守る人を、支持する人の方が多いという事を忘れてはいけません

    この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

  • 若い方かと思ったらおっさんなんですね。 20代でそこまで信頼に重きを置くのは古風な方と思いましたが、確かにいい歳の方が未成年飲酒させるのは、信用問題関わると思います。 でもまぁ飲酒運転ならまだしも、飲酒だけで大人しく帰ったのなら、それがバレても即牢屋とかそういう話ではないし、過去のことは気にしすぎずに、 今後は自分の家ではゲーム会やらない・もしくは飲酒禁止にする・未成年連れてこないなど にすれば良いと思います。 そこまで、一回のことの信用関係にびびらなくてもいいのでは…と少し思いました。

  • 後悔先に立たずです。 あなたが、中庸に生きたら、良いと思います。

    確かに私の弱さが招いた結果であります。 ゲーム会を台無しにしない、職場の今後を踏まえてした行動が、どちらに対しても悪手になるとは思いませんでした。 人生の教訓とし、次に活かしたく思います。