「旅客機」↑正確には何と読みますか? 「旅客機(りょかくき)」が正統。「旅客機(りょかっき)」は促音便。言いやすい。許容範囲です。「旅客機(りょきゃくき)」は言いにくい。「旅客機(りょきゃっき)」は一般...

質問の投稿日

質問の回答数

7

  • 「たびきゃくき」または「たびきゃっき」がいいなぁ~長旅に出る専用機っぽくて。 鉄道では「客車」だから飛行機だと通常飛んでるやつは「客機/きゃっき」でよさそう。 なぜ「旅」をつけるんでしょうね?ビジネス客も多いのに。 通勤飛行機を想像しました。吊革と長椅子。ベルトのついた壁に固定されてずらっと並んで通勤する飛行機。 正確には 「りょ・きゃく・き」が正しいと思ってます。

  • 読みは、「りょかくき」と「りょかっき」の2つが正しい。 ただし、表記は「りょかくき」のみ正しい。 発音が「りょかっき」の場合でも表記は「りょかくき」です。 日本語は、発音イコール表記、ではないので念のため……

  • 私が子供の時に読んだ本には、「りょかっき」と、、ひらがなで書かれていたと思います。爆撃機は、「ばくげきき」が、本当であって、「ばくげっき」は、NGのはず。しかし、大抵の人は、2つの「き」の内の1個めを無声音化してしまうので、「ばくげっき」に聞こえてしまう。旅客機は、か行が3つもあるので初めから諦めて「っ」にしたと思う。「発(はつ)」の字が「発進」・「発達」・「発送」の時に「つ」でなく「っ」になるのとー緒にした。

  • 大辞林では「りょかくき」で、大辞泉では「りょかっき」らしいです。 なのでこの二つの読み方が正しいと思われます。 ちなみに「りょきゃくき」という読み方はどの辞書にも載ってないそうです。