チップ500枚です。仕事での考え方について教えてください。長文になりますが、ご回答、ご助言いただけると嬉しいです。 基本的に明るく、いい意味でワイワイやることをモットーにやっていましたが、最近繁忙期の中、度重なるミスで...

質問の投稿日

質問の回答数

5

  • コメント失礼致します。 >①1ヶ月ほど落ち込み続けていた人が急に明るく元に戻るのは周囲の人からみて違和感ありますか? 本来、労働者は企業から生産性(成果)が問われますので、暗い、明るいにスポット当てる事より、業務を着実に遂行し、ミスなく成果を出す事に集中すべきですので、仕事の基本に返り、そつなくこなせるようになれば、自然とご自身が明るくなるのではと思われます。 ですので、暗い・明るいはご自身の業務遂行の成否に起因する事であり、仕事もしないうちから、暗い・明るいに捉われる事自体、順序が違いますので、仕事に意識を集中すのみだと思います。 >②落ち込む時期を短くする方法は何がありますか? 参考で教えて欲しいです。 ①とも重複しますが、業務で成果、ミスをしない様になる事だけに集中する事が肝心であり、なぜミスをしたのか?原因と結果を潰さないと同じミスをし、成果を出す以前の問題となりますので、まずはミスを無くすことにファーカスし、撲滅し、成果を出せるように必死に取り組み事が、落ち込む時期を短くする最善の近道です。 頑張ってください!!

    この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

  • ①何らかの心境の変化があったかも 知れないと思うだけで特に気になら ないです。ちなみに本人が気に病む ほど他人は自分を気にしてないのは 確かですから。よほどの暇人or詮索 好きな人種を除いて大半の人はそん なに他人に興味津々ではありません つまりいちいち気にしてないって事 ②どんなにミスを悔やんだところで 『過ぎた時間は取り戻せない&もう 済んだ事』なのですね。その紛れも ない『事実を理解していたら』いつ までもミスした自分を引きずって& 落ち込んでも仕方ないのが分かる筈 タイムリ―プは決してできないから 時間を巻き戻してやり直すのは絶対 無理。難しい理屈ではないのでは?

  • まずは回答 ①急に明るくなると無理してるのでは?と思い心配になります ②運動などしてみると、余計なモヤモヤが消えると思います! 蛇足ですが、 あなたの悩みの根本は明るく居続けようとするところだと思います。仕事は友達付き合いではないので、楽しい時もあれば落ち込む時もあると思います。 そんな自分を素直に表に出して、受け入れて貰う事も大切だと思います。 あなたのモットーを 「基本的に明るくワイワイ」 から 「どんな時も前向きに、他人を受け入れ、他人に受け止めてもらう」 と言い換えてみましょう。 どちらも同じ意味ですが、後者の方があなた自信を大切に出来るモットーになると思います

  • ①躁鬱状態なのかな?って少し心配になります。または空元気なのかな?と。 人によってはあなたの書いた通りの反応をするかもしれませんが、それは 一部の人だけじゃないかな?とおもいます。 ②落ち込む時期は人それぞれなので短くというのは難しいかもしれません。 他人はミスについての指摘よりも、同じことを繰り返す方が記憶に 残りやすいです。またあいつ同じミスしてるなと。 一度してしまったことは仕方ない。別の人が似たようなミスをしたら 私が率先してフォローしよう!となれば、落ち込む時期は短くなる かもしれません。落ち込んでいたらフォローできませんからね。 自信は急に湧いてきません。小さな成功を積み重ねて、いつかこの質問を したことを笑い飛ばせるように頑張ってください。

  • ①違和感は無いです。吹っ切れたのかなと思います。 ②自分の感情に正直になればいいと思います。周りの目とか気にせずに落ち込む時は落ち込んで、明るく振る舞えそうな時は少し頑張ってみるで良いのでは?