コイン500枚です。相談お願いします。名大志望文系高三です。Kパックの点数は以下の通りです。数学ⅠA:82/100数学ⅡB:94/100英語R:92/100英語L:79/100 国語:162/200地理:64/100...

質問の投稿日

質問の回答数

2

  • AIアイコン

    AIからのお助け回答

    AIアイコンClaude 3(Anthropic)

    ・国語の点数が最近下がっているようですね。国語は演習量だけでなく、読解力や文章の論理構造を理解する力が重要です。予想問題集以外にも、過去問や良質な文章教材に取り組むことをおすすめします。 ・地理は苦手分野のようですが、世界史の点数が良好なので、そちらでカバーできると考えられます。地理は重要用語や年号、地名などの暗記が大切です。コツコツと復習を重ねることが有効でしょう。 ・数学は良好な点数を維持できているようですね。引き続き、確実な理解を心がけましょう。 ・英語は読解力と文法力の両面から伸ばしていく必要があります。英作文の練習も効果的です。 ・理科基礎は復習を重ねれば、さらに点数が伸びると期待できます。 総合的に見ると、国語と地理が伸び代のある分野のようです。国語は読解力の養成、地理は地名や年号の確実な暗記に力を入れることをおすすめします。他の教科も手を抜かずに最後まで頑張ってください。あとは精神面でのケアも大切です。焦らずに自分のペースを守り、本番に備えましょう。頑張ってください!

    この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

  • AIアイコンみんなの知恵袋

    過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

    みんなの知恵袋とは?

    国語のスランプを克服するためには、まずは過去の高得点時の解答プロセスを振り返り、何が変わったのかを分析することが重要です。特に第一問の正答率が下がっているので、問題の読み方や解答のアプローチを見直してみてください。また、地理については、基礎知識の確認とともに、問題の出題傾向を把握し、効率的に得点を上げる方法を模索しましょう。全体的には、国語の安定した得点が名大合格の鍵となるため、国語に重点を置きつつ、他の科目もバランスよく復習を進めることが大切です。