ネット上での罪悪感について質問です。 僕は数年前とあるオンラインゲームにはまっていたのですが、ネット上のチャットで他のプレイヤーとトラブルを起こすことが度々ありました。しかし、事後に自分が悪かったなと思い謝ろうと...
質問の投稿日
質問の回答数
1
-
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11301934346
良いことだと思うようにすればいいのでは? 思い留まれるということは、感情任せに言葉を発することが無いということです。 それは良いことだと思いませんか? まずは発言しようとした内容で相手がどう思うか考えるようにし、問題ないと判断したら発言する。 そうすれば同じ過ちは繰り返されないはずです。 質問者様は学んだのです。 問題ないと判断したものはどんどん言葉にしていきましょう。 そしたら自然とフレンドはできると思いますよ。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
>思い留まれるということは、感情任せに言葉を発することが無いということです。 確かに昔は感情任せに良くないことを言っていた様な気がします。 問題ないと判断できたら、勇気を出してどんどん言葉にしていこうと思います。
コメント