1
Ailuropoda melanoleuca ★
ID:aJk11Fxe9
5/23(火) 15:08配信 日刊スポーツ
北野武監督(76)が22日(日本時間23日)カンヌ映画祭開催中のフランスで、日本メディア向けの取材会に出席し、6年ぶりの新作映画「首」(今秋公開)が、23日(同24日)に「カンヌ・プレミア」部門で上映されるにあたり、思いを語った。同監督は「表面上、あまり描かないことを意識して映画化した」と、主従関係のある武士同士でなされた衆道や一般社会でも慣習としてあった男色を、映画の中で描いた意味について持論を展開した。
「首」は、北野監督にとって、カンヌ映画祭ある視点部門に出品した1993年(平5)「ソナチネ」と同時期に構想し30年、温めてきた企画。「座頭市」以来20年ぶりに手がけた時代劇で、映画化に先立ち19年12月には自身初の歴史長編小説として原作を書き下ろし出版した。物語は、織田信長が跡目をエサに謀反を起こした家臣の捜索を命じたことをきっかけに明智光秀、羽柴秀吉、徳川家康ら家臣の欲望と策略が入り乱れた末、本能寺の変まで向かう流れを独自の解釈で描いた。北野監督は4月15日に都内で開いた完成報告会見の中で「NHKは男同士が絡み合うのを非常に避けるところがあるが、殿様に命をかけるのは、そういう関係だというのが自分の考え方。そこを描かないで時代劇を描くのは、おかしい。男同士の愛ではないけど、死を前にした男の関係が描ければ」と語っていた。
その流れを受けて、カンヌの地でも「日本の時代劇というと、日本国内でもNHKがやっている大河のような、表面的な戦国時代の引用…あまり裏の話ではない表面に出た、きれいごとでやるので、それは昔から、あまり面白くない」と切り出した。さらに「本当の戦国の武将…要するに、ああいう人たちは、ろくなもんじゃないですから。単なる悪いヤツですから。成り上がるためにどういうことをやっていたかというのを(描いた)」と続けた。
その上で、企画に当たり、日本に初めてキリスト教を布教したことで知られる、スペインの宣教師フランシスコ・ザビエルが残した資料を読んだと説明。「フランシスコ・ザビエルなんかのやつ(資料)を読むと、日本に来て布教活動で1番、驚いたのが衆道、男色が、普通の庶民の間にまで、はびこっていたと。それを戦国の時代劇で、森蘭丸や(武将の側に使えた美少年の)小姓が出てきても、あまり実態を描いていない」と、日本の時代劇が衆道、男色といった、慣習としてあったものを、避けて描いていると指摘した。
そして「自分の映画は正しいか、正しくないかではなくて、当たり前にそういう世界があって、そういう人たちの慣習を平気で描くようにして、そういう人たちの中での人間関係が本能寺の変につながっている。裏では語られるけど、表面上、あまり描かないことを意識して映画化した」と強調。「全然、今まで見たものと違うと言うかも分からないけれど実際、こういうことだ、とは思っているんですが」と語った。
さらに「暴力という一括りにすると、暴力の範囲に入るか分からないけれど、じゃあ自害だとか切腹する…そういうシチュエーションになった時に、行為自体は殺人行為であっても、戦国時代の時代背景、侍の本分とか、あらゆる設定を考えると、暴力と死と男色なんていうのは、かなりリンクしているような気がする」と衆道、男色は武士道の精神性にも関係性があると指摘。「殿様のために死んでいくこと、その殿様と(家臣が)衆道の関係があるからこそ、殿様を逃がすために盾になって死ぬ美学があって。愛と死と暴力と、3つが混在した好意があって、どこかの部分…衆道だけ切り取るとおかしくなるんで、文化が育んだ武士の作法にも関わってくるんで、難しいんだけど」と、衆道や男色を含めて描くことが、時代劇の本質であることを、重ねて訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfff13b99e4b3d4343c09a691e4c9e1c12835ae4
北野武監督(76)が22日(日本時間23日)カンヌ映画祭開催中のフランスで、日本メディア向けの取材会に出席し、6年ぶりの新作映画「首」(今秋公開)が、23日(同24日)に「カンヌ・プレミア」部門で上映されるにあたり、思いを語った。同監督は「表面上、あまり描かないことを意識して映画化した」と、主従関係のある武士同士でなされた衆道や一般社会でも慣習としてあった男色を、映画の中で描いた意味について持論を展開した。
「首」は、北野監督にとって、カンヌ映画祭ある視点部門に出品した1993年(平5)「ソナチネ」と同時期に構想し30年、温めてきた企画。「座頭市」以来20年ぶりに手がけた時代劇で、映画化に先立ち19年12月には自身初の歴史長編小説として原作を書き下ろし出版した。物語は、織田信長が跡目をエサに謀反を起こした家臣の捜索を命じたことをきっかけに明智光秀、羽柴秀吉、徳川家康ら家臣の欲望と策略が入り乱れた末、本能寺の変まで向かう流れを独自の解釈で描いた。北野監督は4月15日に都内で開いた完成報告会見の中で「NHKは男同士が絡み合うのを非常に避けるところがあるが、殿様に命をかけるのは、そういう関係だというのが自分の考え方。そこを描かないで時代劇を描くのは、おかしい。男同士の愛ではないけど、死を前にした男の関係が描ければ」と語っていた。
その流れを受けて、カンヌの地でも「日本の時代劇というと、日本国内でもNHKがやっている大河のような、表面的な戦国時代の引用…あまり裏の話ではない表面に出た、きれいごとでやるので、それは昔から、あまり面白くない」と切り出した。さらに「本当の戦国の武将…要するに、ああいう人たちは、ろくなもんじゃないですから。単なる悪いヤツですから。成り上がるためにどういうことをやっていたかというのを(描いた)」と続けた。
その上で、企画に当たり、日本に初めてキリスト教を布教したことで知られる、スペインの宣教師フランシスコ・ザビエルが残した資料を読んだと説明。「フランシスコ・ザビエルなんかのやつ(資料)を読むと、日本に来て布教活動で1番、驚いたのが衆道、男色が、普通の庶民の間にまで、はびこっていたと。それを戦国の時代劇で、森蘭丸や(武将の側に使えた美少年の)小姓が出てきても、あまり実態を描いていない」と、日本の時代劇が衆道、男色といった、慣習としてあったものを、避けて描いていると指摘した。
そして「自分の映画は正しいか、正しくないかではなくて、当たり前にそういう世界があって、そういう人たちの慣習を平気で描くようにして、そういう人たちの中での人間関係が本能寺の変につながっている。裏では語られるけど、表面上、あまり描かないことを意識して映画化した」と強調。「全然、今まで見たものと違うと言うかも分からないけれど実際、こういうことだ、とは思っているんですが」と語った。
さらに「暴力という一括りにすると、暴力の範囲に入るか分からないけれど、じゃあ自害だとか切腹する…そういうシチュエーションになった時に、行為自体は殺人行為であっても、戦国時代の時代背景、侍の本分とか、あらゆる設定を考えると、暴力と死と男色なんていうのは、かなりリンクしているような気がする」と衆道、男色は武士道の精神性にも関係性があると指摘。「殿様のために死んでいくこと、その殿様と(家臣が)衆道の関係があるからこそ、殿様を逃がすために盾になって死ぬ美学があって。愛と死と暴力と、3つが混在した好意があって、どこかの部分…衆道だけ切り取るとおかしくなるんで、文化が育んだ武士の作法にも関わってくるんで、難しいんだけど」と、衆道や男色を含めて描くことが、時代劇の本質であることを、重ねて訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfff13b99e4b3d4343c09a691e4c9e1c12835ae4
情報は以下から
-
5 名無しさん@恐縮です ID:GjCddXb40>>1
おまえが殿と呼ばれてるのも
そういう意味なの? -
6 名無しさん@恐縮です ID:NXGLe8C/0武はご法度で松田龍平にムラムラする役演じてたよね
浅野忠信は龍平とまぐわってた -
11 名無しさん@恐縮です ID:GuRG77Hp0予告みたら信長の後ろに弥助らしきクロンボがいたな。
信長はそいつにもホモホモしくしてたんかな。 -
15 名無しさん@恐縮です ID:nFmAPBls0ユー近こうよれ
-
16 名無しさん@恐縮です ID:Pyn/Mx+T0衆道をせんとや生まれ~けん
-
18 名無しさん@恐縮です ID:KBHnKIao0いくさの場に女を連れてけないから
かわりに少年を連れてって性欲のはけ口にしてたと聞いたことあるな -
19 名無しさん@恐縮です ID:RvrkRbip0カンヌで評価された切腹は最高だった
去年だかの映画エゴイストは面白かったけど今更男色なんて海外で受けないわ -
24 名無しさん@恐縮です ID:FMlGsSjx0ホモも普段怖い先輩にしゃぶらせたりハメたりが一番興奮するって言うもんな
-
25 名無しさん@恐縮です ID:Mq1TXSxl0タップもふんだんにありそうだな
-
26 名無しさん@恐縮です ID:Sb2gUAtv0そんなこと言い出したらみんなウンコするけどいちいち描かないしな
-
29 名無しさん@恐縮です ID:MqyN2YaK0たけし自身にホモっ気はカケラもないよな
無類の女好き(だった)
だからこそノーマルから見てショッキングなホモ描写が描ける
たけし映画のホモに肯定や礼賛的な表現はないよ
描写してるのは異常者としての属性のホモ -
32 名無しさん@恐縮です ID:++xAf7Xy0>>22
名前のごとく一か八かで消えていったな(´・ω・`)
ヤッサンの息子でマジモンのイケメンという最強カードだったのに -
36 名無しさん@恐縮です ID:pzsurlfl0明治から昭和初期の学生文化、学校文化において、
近世に淵源をもつ、年齢階梯制的な「男色」文化すなわち硬派的な文化は、色濃く存在していた。
硬派であればあるほど男に惹かれてしまうのが男よな。 -
37 名無しさん@恐縮です ID:HRklk1oz03-4x10月でもホモのヤクザ出てきたな
渡嘉敷に欲情するやつ -
39 名無しさん@恐縮です ID:7b5H/2de0凄いタイムリーな話題
持ってるというか時代の先駆けというか天才の為せる技か?
ジャニーズやら歌舞伎やら映画の宣材になってる -
40 名無しさん@恐縮です ID:fXraGMXJ0男同士でも体温感じたい奴や口重ねたい奴って
1人はいるよな?
1人は出会ったよな? -
41 名無しさん@恐縮です ID:3nYoyx9h0>>40
無い(キッパリ -
42 名無しさん@恐縮です ID:mLjAhtzv0織田信長は逆に蘭丸らとの衆道関係ばかりにスポットが当たって、
かなりの子だくさんだったことは忘れられがちだな。
分かってるだけで、男子が11人、女子は6人以上(12人とする書物もある)
側室もかなり多い。
父の信秀から受け継いだヤリチン家系というべきか。 -
43 名無しさん@恐縮です ID:++xAf7Xy0>>40
俺はお前にそう思っているよ(´・ω・`) -
44 名無しさん@恐縮です ID:MnsIDsv10なんか今更感が
-
45 名無しさん@恐縮です ID:7/beP6Iw0今はまだあまりに語りすぎない方がいい
もしお声がかからなかったらとんだ恥晒しになる -
46 名無しさん@恐縮です ID:L0ER4unx0>>7
藤原氏だけだな一族の繁栄をひっしこいてやってたの
そのあとはみんな藤原さんの血筋だからそういうの頑張ってた一族ってないな
血筋とだえても養子もらえばいいや~ってかんじだし -
47 名無しさん@恐縮です ID:kXN8auz/0男色の俳優が誰かによるな
西島秀俊と加瀬亮くらいならいいけどたけしと六平直政とかだったら無理 -
48 名無しさん@恐縮です ID:P/v5KqdK0>>1
気を衒う老害。発想が枯れちまったな -
49 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0>>1
今井正が監督した武士道残酷物語があるからな
上司には逆らえず掘られる
たけしの映画はヤクザが子分犯すシーンもあったな -
50 名無しさん@恐縮です ID:vOUIPE5+0たけしといえばコレ
https://i.imgur.com/JdO4oqj.jpg -
51 名無しさん@恐縮です ID:bVS5VIBD0面白そうだけどたけしだけ爺さんすぎんか
-
52 名無しさん@恐縮です ID:xjOKZ1Ci0ジャニーズオールスターでやってほしい
-
53 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0>>50
火薬田ドンが収録になったりさんまのコーナー終わって中居が消えたきっかけは今思うとこれだな -
54 名無しさん@恐縮です ID:cxuTf1fk0キッズリターンがBLっぽかった
-
55 名無しさん@恐縮です ID:bLJowevC0配役では誰と誰なの?
-
56 名無しさん@恐縮です ID:pYEWY2Mj0ジャニー北野川の本領発揮
-
57 名無しさん@恐縮です ID:VyHPbY6d0ジャニーズ問題でこんな時期に男色はアカンやろ
-
58 名無しさん@恐縮です ID:dBvijgJq0ウホホなシーンあるの?
-
59 名無しさん@恐縮です ID:aD5Iv0+Q0美しいもの、純粋なものを見つけ、この荒んだ魂をも美しく錬金されるんじゃないか?
そんな天へと引き上げてくれるような飛翔感に高揚していたのに
いつの間にか心の奥底でフィジークなものにまで惹かれてしまい、アナルを掘り合ってしまうのは男ならよくあること。
精神と肉体の統一としての止揚だよね。 -
60 名無しさん@恐縮です ID:HMJ8+iFH0LGBTが広まってきたタイミングでこの映画つくるんだから上手いタイミングだなと思った
-
61 名無しさん@恐縮です ID:xCbf/hVh0つぎはジ○ニーさんの生涯を描いた作品をお願いします
-
62 名無しさん@恐縮です ID:C0TwS8JG0>>17
-
63 名無しさん@恐縮です ID:NQGRXHpM0>>33
お前はちゅぱ衛門が見たいだけだろw -
64 名無しさん@恐縮です ID:E5hqCO3x0戦地に女いないから
-
65 名無しさん@恐縮です ID:6avI92WY0たけしは昔ジャニー喜多川バカにしてたっけ
千鳥とか今のお笑い芸人は一切触れないんだからダサいな -
66 名無しさん@恐縮です ID:PwhfFVgG0たけしは新撰組を描いた映画で、すでに男同士の愛を描いてるやん。
-
67 名無しさん@恐縮です ID:VIQr8gFv0タイムリーやね
-
68 名無しさん@恐縮です ID:N/wwMC/B0「次は北野くんの番」
-
69 名無しさん@恐縮です ID:6qjvwdPv0>>66
大島渚監督の映画の事かな? -
70 名無しさん@恐縮です ID:JFLQBiaD0別に隠す事でも恥じる事でもないけどな
そういう時代だったってだけの話なんだから
お歯黒でも奴隷売買でもなんでも実際あった事は別に作品に入れりゃいいさ -
71 名無しさん@恐縮です ID:DIP/XqO20エグい描き方してんのやろなあ
-
72 名無しさん@恐縮です ID:6qjvwdPv0>>28
あったわ。白竜買ってた。なんか生々しかったな。その辺の感覚が気に入ってるのかもね -
73 名無しさん@恐縮です ID:6qjvwdPv0>>70
でも外人はビックリするかもね。侍や武士のイメージすげえからw -
74 名無しさん@恐縮です ID:iMJaS3XJ0>>46
藤原氏は関西に多すぎるだろ
ウチも家系図辿れば藤原氏だが奈良の高校に行ったらクラスに俺以外に2人いたわ -
75 名無しさん@恐縮です ID:RiPx5Sn40その男の白竜はホモだし一徳との関係も怪しい
3-4Xでもたけしがホモ -
77 名無しさん@恐縮です ID:g8dRCSII0まぁ子孫を残すだけなら女とやるだけやって産ませればいいだけで別に恋愛したり結婚したりする必要は無いんだから
女に産ませるだけ産ませて色恋沙汰は男とするって思考も別におかしくはない
今の時代には無理だけど昔は女に人権なんかなかったんだし -
78 名無しさん@恐縮です ID:KkLXbJy50戦メリもご法度も男色映画だし男色好きなんやな
ホモソーシャルな世界しか描かないから分かってたけど -
79 名無しさん@恐縮です ID:NUAyAUim0言うほど避けてるかね?
-
80 名無しさん@恐縮です ID:2+u+s/3a0菊次郎の夏でおっさんが少年にいたずらしようとしてた
-
81 名無しさん@恐縮です ID:4qisdHT10座頭市でもそんな描写なかったっけ
-
82 名無しさん@恐縮です ID:X+zQ1skd0>>22
3-4X10月でも舎弟(渡嘉敷)犯してたな -
83 名無しさん@恐縮です ID:gUAkDE5C0ヤクザ映画もホモ要素あるの多いしな
-
84 名無しさん@恐縮です ID:MqyN2YaK0>>77
よくその「昔は女に人権は無かった」とかドヤ顔で言う馬鹿いるけど
別に男にも人権は無かったよw
当然ながら主君の本妻は家来の武将たちより上の立場だしな -
85 名無しさん@恐縮です ID:i+fxFhsX0戦国時代の実際を映像化したらまず何を言ってるかぜんぜんわからんよ
単語が今と全然違う
男色も特殊な状況である戦場では女がいないから男ともやってたってだけで普段は女ですよ
男は妊娠しないから精がもったいないのでね
当時子供はすぐ死ぬから腹が空いた女がいたらとりあえず精を入れてどんどん孕ませないといけなかった -
86 名無しさん@恐縮です ID:M/dmMl+/0一時期、ダンカンと義太夫がデキていたとか…
-
87 名無しさん@恐縮です ID:Ex4QttlG0たけし軍団は?
-
88 名無しさん@恐縮です ID:lFdUh5kO0鎌倉殿にも出てきたし、ライジング若冲でも描いてたし、NHKは割と男色描くほうだと思うけど
-
89 名無しさん@恐縮です ID:FETj5qAl0どこにでも出てくるジャニーズはこういう映画にはでないんだよ
-
90 名無しさん@恐縮です ID:pxQSA4CY0ホモ関係だけでは人は命をかけない
その人の宗教色に染めないとダメだ -
91 名無しさん@恐縮です ID:sUfXhQ/10タケシですらポリコレに屈するのか
-
92 名無しさん@恐縮です ID:n0aQv70Q0つまりは戦国の日常系ということですね
-
93 名無しさん@恐縮です ID:j3GSPDK20>>70
秀吉がキリシタン弾圧したのって宣教師が奴隷売買に関わってたからだけど、その辺たけしは出すのかな
外人に媚びてるからやらなそうだけど -
94 sage ID:P44ElLGk0タケシの映画はちょいちょい出てくるよな、男色のシーン
-
95 名無しさん@恐縮です ID:Gg/20qZh0かのアリストテレスも言ってたやろ、男女の恋愛は動物的本能の愛、同性との愛こそ真の愛と、個人的にホモにはなんの興味もないが、バイセクシャルのやつは俺たちより2倍人生楽しめて正直羨ましい
-
96 名無しさん@恐縮です ID:xmcTBcGK0>>93
山崎の合戦までだから無理 -
97 名無しさん@恐縮です ID:v7bbn2+e0武田信玄が男に宛てたラブレターが
いまだに残ってるの恥ずかしいよな -
98 名無しさん@恐縮です ID:PmXyvBMh0NHKの今の大河はむしろ他をやらずにBLばかりやり過ぎ
-
99 名無しさん@恐縮です ID:9gmgj/qR0普通の結婚の場合は親が決めたり、政略結婚だったりだから男同士こそ純愛扱いだったって偉い人が言ってた
-
100 名無しさん@恐縮です ID:N4HODvS00ジャニー
猿之助
このタイミング良すぎる。
DSの陰謀だ。
とかいうやつ出そうwww -
101 名無しさん@恐縮です ID:LbOD51vw0武将でホモは極一部だろ
こういう極端な見方はどうかと思うよ -
102 名無しさん@恐縮です ID:o1UEdo440>>7
日本は男色に走る男が多かったのは歴史的な事実だよ -
103 名無しさん@恐縮です ID:YSRzb3HG0たけし軍団ってホモソーシャルだもんなn
-
104 名無しさん@恐縮です ID:HSHuz86R0>>50
ビートは立派だなあ -
105 名無しさん@恐縮です ID:JFLQBiaD0>>93
もう映画の沈黙-サイレンスでやって海外で有名になってるから問題なかろうよ -
106 名無しさん@恐縮です ID:YSRzb3HG0というか大島渚じゃん
戦メリも御法度もホモと死とかそんなんばっかじゃん -
107 名無しさん@恐縮です ID:ESpqQ3Rn0>>97
俺は同性愛じゃないけど
男色はサムライのたしなみだったから
当時の武将で男に興味を示さない方がオカシイって思われてたと思うよ
幕末明治になってもそうだよ
西郷隆盛とか -
108 名無しさん@恐縮です ID:dFGTDwLc0>>101
そうでもないと思う
昔は仏教由来の女人禁制の風習も多くあったから
それほど特殊でも無かったかと -
109 名無しさん@恐縮です ID:ckMCfO/F0大河ドラマでやれ
-
110 名無しさん@恐縮です ID:9OJMe69g0
-
111 名無しさん@恐縮です ID:1VVzDa6p0安倍派はホモを許さない。ホモまみれの戦国時代は保守に相応しくないから日本の歴史から消すべきだ
-
112 名無しさん@恐縮です ID:iCYFft510同性愛への迫害の歴史しかなかった欧州と違って男色に優しい日本の歴史
ただしレズビアンは日本でもそうそうなかった -
113 名無しさん@恐縮です ID:JFLQBiaD0>>101
いや全然一部じゃないよ
ただ秀吉の映画だからなぁ
秀吉ってあんまそういうイメージない数少ない武将じゃないかなとは思う
無類の女好きこそ秀吉って感じ -
114 名無しさん@恐縮です ID:N4HODvS00>>101
ホモじゃ無くて嗜みとして行われてた。いわば両刀。
小姓、近習は絶対裏切らない存在でないといけないから単なる侍従関係で終わらせない。
戦場に正妻側室連れてく訳もいかない。
リアルホモは子供が出来なくて跡目弟になったりする。 -
115 名無しさん@恐縮です ID:YSRzb3HG0信長が黒人弥助を小姓にしたのも
摩羅がデカいからだったという説もある -
116 名無しさん@恐縮です ID:Q+/dmhK40日本仏教における僧と稚児の男色
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=590&item_no=1&page_id=41&block_id=63
仏教では、女性は不浄な穢れた生き物と考えられてきた。そして、僧は女性と交接を行うことを「女犯」として戒律で禁じられ、そのため「女犯」の罪を避けるため、僧は男性、とりわけ稚児を交接の対象としてきたといわれている。
なぜ、僧は女性と交接が行えないという理由で、稚児をその対象としたのか。本研究では、仏教的視点から僧と稚児との男色関係の構造を検討した。
その結果、僧にとって、稚児との交接は単に女性と交接が禁じられているために、性欲の処理という意味だけで行われていたわけではないことがわかった。僧にとって稚児との交接は、現世に醜貌として生まれたがゆえに僧となった者の、美貌である稚児への憧れと、稚児が菩薩であるとする児灌頂の思想のもと、救済と功徳を得るための仏教的な行為として意味づけられ、行われていたのである。 -
117 名無しさん@恐縮です ID:ESpqQ3Rn0>>84
女が男より下になったのって実は平和な江戸時代以降なんだよな
徳川幕府の公式の教養が儒教になったから
それまでの日本歴史では男と対等か男を凌ぐ女もいたし
北条政子とか
古代においては太陽の女神(天照皇大神)を崇めるとかで女性の地位が低かったわけではない -
118 名無しさん@恐縮です ID:71xV5GJt0>>108
現代の価値観でドラマやら学校教育とかおこなわれて、男色文化とか興味持たないと一般的な人たちはわざわざ調べたりもしないから嫌悪感示すのも仕方のないことなのかも -
119 名無しさん@恐縮です ID:71xV5GJt0>>114
それな、ガチのホモこそ極一部で大半が男も女もいける奴らだったんだよな~ -
120 名無しさん@恐縮です ID:488DW4Eg0>>29
たけしが若い時に同級生の家に泊まって、夜中に布団で寝てたら同級生にチンポをしゃぶられて「次は北野君の番!」と言われたとオールナイトニッポンで言ってた -
121 名無しさん@恐縮です ID:7xpdWGld0たけしは色んな監督と仕事してるけど
一番影響を受けたのは大島渚なのかな
最初の頃は深作かと思ってたけど -
122 名無しさん@恐縮です ID:aZveY1eJ0ユー近う寄れ
-
123 名無しさん@恐縮です ID:RiPx5Sn40>>50
ヤバすぎるwww -
124 名無しさん@恐縮です ID:ESpqQ3Rn0>>119
サムライの義務に
一家の血筋を絶やさないっていうのがあるから
義務的な、愛の無い、ただ単にご先祖様のために家系を絶やさず
子孫を残すためだけに女と交接するセックスと
その分愛のある交接は男同士でっていうのが昔の人の意識だったと思う -
125 名無しさん@恐縮です ID:EHbvQNxn0漫画に比べて実写はずいぶんと遅れてんな
-
126 名無しさん@恐縮です ID:HQv4w1Sm0カンヌ映画で面白い作品ガチでゼロ
-
127 名無しさん@恐縮です ID:ESpqQ3Rn0>>116
日本仏教ってなんか性的にはいい加減な感じがあるな
出家したならガッツリ禁欲して一切射精しないって方向性があまり無いような気がする
明治以降は僧も結婚していいことになってるし -
128 名無しさん@恐縮です ID:eNecavZe0大島渚の影響受けてか、結局たけしもホモが好きなんだなw
-
129 名無しさん@恐縮です ID:6qjvwdPv0>>96
たけしの高笑いがエンディングなのかなー -
130 名無しさん@恐縮です ID:G4A4K+x00>>121
山泉脩かなと思った -
131 名無しさん@恐縮です ID:BGiYiHE90昔色街だった某所の一角に元々寺町だから僧侶専門のハッテンバがあって
置かれてたのは歌舞伎の見習い10代だったらしい -
132 名無しさん@恐縮です ID:YSRzb3HG0弥助がゾマホンとかありそう
-
133 名無しさん@恐縮です ID:sPxu0br90モデルはジャニーさんかよw
-
134 名無しさん@恐縮です ID:1KBwUu4o0>>126
嘘やろ
面白い映画ばっかりやんけ -
135 名無しさん@恐縮です ID:0GTDlHOm0>>133
正にそれ。
この時代で身分の上の男に「うい奴じゃ」とか言われて尻を召されたら下の人間が拒否できる訳が無い。
下手すりゃ打ち首獄門磔。
完全な性加害。 -
136 名無しさん@恐縮です ID:hq0AIAMw0>>81
あった。子役の早乙女太一がおっさんに襲われてた -
137 名無しさん@恐縮です ID:1KBwUu4o0「女っ気なし」ってタイトル見てゲイ映画かな?とウッキウキで観たら非モテブサ面の映画でした
-
138 名無しさん@恐縮です ID:VoFpUc8r0ポリコレガー
-
139 名無しさん@恐縮です ID:bJ0MQh+Q0外人「ニホンジン、ムカシカラヘンタイダッタ」
-
140 名無しさん@恐縮です ID:PwhfFVgG0>>69
ごめんそれだ、勘違いしてた。 -
141 名無しさん@恐縮です ID:wfq2fUHd0たけしの笑いは毒があるけどクレバーだから最高w
-
142 名無しさん@恐縮です ID:cA34Hqjw0朝鮮出兵はこのあとの話?
-
143 名無しさん@恐縮です ID:JJTbNZ6w0>>84
これが正しくて、農民にも侍にも人権なんてなかっただけだな -
144 名無しさん@恐縮です ID:phm1c+E00秀吉だっけ指が六本あったのって?
-
145 名無しさん@恐縮です ID:2yzHM3Sh0たけし軍団も精神ホモみたいなもんだったしな
-
146 名無しさん@恐縮です ID:H+Z6CHKa0偉い人には滅私奉公、そしてシネって言う
自民党カルトの指示がNHKには出てるからねww -
147 名無しさん@恐縮です ID:JFLQBiaD0>>131
僧侶云々ではなく歌舞伎って元々そんなもんよ。偉い奴もスポンサー集めが仕事みたいなもん
だから今になって何代目とか高尚に価値あるものみたいな扱いしてるのアホかと思うわ -
148 名無しさん@恐縮です ID:K8kCgiS90そもそも男でブサイクは女以前にホモにも相手されないから
-
149 名無しさん@恐縮です ID:XeC5mthp0たけし運もあるよな
ここにきてホモネタ映画とは -
150 名無しさん@恐縮です ID:2RpgPX+O0そもそもLGBT差別なんてなかったんだよ笑
-
151 名無しさん@恐縮です ID:omol/F1+0>>86
うろ覚えだけど当時たけしから
お前らホモをやれと厳命されて
ジャニーズよろしく従うしかなかった
ダンカンと義太夫がいやいやホモを始めたがそのうち
だんだん気持ちよくなってきて
怖くなってやめたというのは聞いたことある。 -
152 名無しさん@恐縮です ID:JFLQBiaD0LGBTで客呼べるとは思えんが、本格的に弥助を黒人使って出すのは海外でかなり話題になりそうと思ってる
弥助アニメ化されたけど超能力バトル物になってて期待してた人かなり落胆してたから
弥助に興味持ってる人は日本人が思ってるよりかなり多い -
153 名無しさん@恐縮です ID:S5T15YSN0たけしブルーだっけ?
新選組の映画作って在日朝鮮人俳優の息子がメス猫役で
新選組大使に公衆便所にされて
疲れまくってあえぐ映画
朝鮮人の血が騒ぐのかな? -
154 名無しさん@恐縮です ID:S0lQjv5c0黒澤明を散々貶しておいていまさららですか
-
155 名無しさん@恐縮です ID:Pc7ZacVV0どうせジャニーズにインスパイアされたんだろ
-
156 名無しさん@恐縮です ID:P9jv7nde0>>84
人権がないのレベルが違うんだよ
農民の女は農民の男より下
非正規の女が非正規の男より収入が低いのと同じ -
157 名無しさん@恐縮です ID:2UUEINhP0おもしろそう
nhk大河に小言言う連中は
そもそも大河が美化したファンタジー歴史なのに批判しない
本当の歴史をリアルに作る大河見たい
鬼畜だらけの
本当の歴史を -
158 名無しさん@恐縮です ID:++xAf7Xy0>>97
黒岩知事の方が確実に恥ずかしいと思ふ(´・ω・`) -
159 名無しさん@恐縮です ID:SIdckZFp0>>153
頭弱そう -
160 名無しさん@恐縮です ID:saGgkH4w0>>157
農民も僧侶も、日本人全員悪人になるね
たけし得意の奴
意外に信長はお人好しで、世の中良くしよう!と思ってやってて
すっかり騙されるとか酷い目に遭ってるんだわ -
161 名無しさん@恐縮です ID:Q+hSEmWK0ホモ映画なん?
-
162 名無しさん@恐縮です ID:/Wa+hvXw0ポリコレとかじゃなくて当時の権力者はマジで男色お盛んやったからな
-
163 名無しさん@恐縮です ID:PnO5YUId0>>84
権利を主張するアイデンティティすらなかったんじゃないかなって思う -
164 名無しさん@恐縮です ID:Sc6eJgmI0子作りは女と
生死を左右される背中を任せられるような存在は男同士になるから
まあそう言うことでしょ -
165 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0たけしは好きだが裏とか史実とか知らんがあえてわざわざ見たくないってもんがあるんだよ
それも映画ってエンタメで衆道とかホモとか見たくねーよ -
166 名無しさん@恐縮です ID:hSNbu+8j0ファッキンジャップぐらいわかるよバカ野郎!
-
167 名無しさん@恐縮です ID:4LnxQXAX0>>165
観なきゃいいだろ
武もネトウヨジジイなんかに観てもらいたくねえって -
168 名無しさん@恐縮です ID:saGgkH4w0>>164
実際のホモは肉欲だけだから
あまり効果は無いと思うね
確かに掘られる方は愛を語るけど
結局そんなんもんねーし -
169 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0>>167
誰お前?
てめえにあれこれ言われる筋合いねえわ
きめえからこっち見んな雑魚 -
170 名無しさん@恐縮です ID:4LnxQXAX0>>169
息止めとけよ老いぼれ -
171 名無しさん@恐縮です ID:/Wa+hvXw0>>153
節子、御法度のこと言うとるんやったらそれ大島渚監督作品や -
172 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0>>170
ジジイはてめえだろクソムシ
きめえからあっち向いてろ糞尿が -
173 名無しさん@恐縮です ID:+UlnPFEN0たけしは工学部卒の理系だし歴史そんな詳しくないよ。だからあんまり期待してないw
どうせ戦国版アウトレイジなんでしょ -
174 名無しさん@恐縮です ID:+UlnPFEN0卒でもなく中退だったw
-
175 名無しさん@恐縮です ID:4LnxQXAX0>>172
>今井正が監督した武士道残酷物語があるからな
知らねえよボケジジイwwwwwwwwwwwwww
はよ死んどけ老いぼれ -
176 名無しさん@恐縮です ID:k8Qr7k3o0>>7
一族の繁栄(世継ぎを作ること)と男色はまた別腹なのよ -
177 名無しさん@恐縮です ID:QYHhWIrF0たけし映画なんかまだまだ上品
ドラアグクイーンで有名なディヴァインは犬のクソを食うお下劣映画で名をはせた
いまもゲイバーとかゲイマッサージがあるように、江戸時代には陰間茶屋という男娼があったので、文化の一部ではある -
178 名無しさん@恐縮です ID:saGgkH4w0>>173
正しい文章は書けるかも知らんが
ガチガチの理系はセンスないのがよくわかるよね
たけしは
常識を逆引きしてかなきゃいけないからね、歴史は
そういうのは不得意みたいだし -
179 名無しさん@恐縮です ID:Yj7wKlFp0戦国時代だから普通の状況が戦場だし、戦場に女はいないしね
-
180 名無しさん@恐縮です ID:Nt6/k5ok0>>175
何言ってんだこの池沼… -
181 名無しさん@恐縮です ID:mD2kBfON0ジャニー北野川
-
182 名無しさん@恐縮です ID:zXOAbCDd0ジャニタレは出てるの?
-
183 名無しさん@恐縮です ID:k8Qr7k3o0さすがに庶民にまで男色が普及してたとは考え難いんだけど
ほんまなん?
たけしって男色に対して美化して見てる傾向あるような気がする
潜在的に憧れがあるんだろうか -
184 名無しさん@恐縮です ID:MaYGdfNX0>>136
津田寛治に体を売ってたんじゃなかった? -
185 名無しさん@恐縮です ID:Sc6eJgmI0>>168
だから時代劇を選んでるんちゃう -
186 名無しさん@恐縮です ID:Sc6eJgmI0>>183
明治に流行ってたっぽい -
187 名無しさん@恐縮です ID:4VLu8DND0>>152
その脚本書いたのが黒人ってのがまたギャグ -
188 名無しさん@恐縮です ID:C11+Ic2R0北野映画は早くサブスク解禁してくれよ
-
189 名無しさん@恐縮です ID:hmdFzQF70あの時代って結構男色多かったんやろ?
信玄とか -
190 名無しさん@恐縮です ID:1vRdVj020>>183
東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんがゲイカップル
といってもたしか2人ともバイだったかな -
191 名無しさん@恐縮です ID:71xV5GJt0>>144
宣教師が秀吉は指が6本あるって書いてたな -
192 名無しさん@恐縮です ID:0ZZs3xeI0>>80
あのハゲのおっさん大森南朋の親父だよ -
193 名無しさん@恐縮です ID:71xV5GJt0またエログロ時代劇ブーム来ないかな~
-
194 名無しさん@恐縮です ID:71xV5GJt0>>183
江戸とかだと圧倒的な男余りだったし少し調べるだけでもかなりの男色資料が出てくる、ホモに興味なくても雑学的に結構面白い -
195 名無しさん@恐縮です ID:/gQKWeG20浅野が掘られてるように見えたけど何役だっけ
-
196 名無しさん@恐縮です ID:iQt1hQr20ただの大島渚のマネじゃん
-
197 名無しさん@恐縮です ID:rhHn8Ghs0タイミング良いんだか悪いんだか…持ってるのか持ってないのか…
-
198 名無しさん@恐縮です ID:nfLbiFe30信長「あんあん♥弥助のチンポ気持ちいい
♥」
光秀「お労しやお館様…」→本能寺の変
これが事実なんだよなぁ -
199 名無しさん@恐縮です ID:oBgftrPW0ジャニーズ事務所と重なるよね
-
200 名無しさん@恐縮です ID:6/neqx3m0江戸は庶民の50%以上が梅毒に感染していたし、男も女も貞操観念というものがなかった
-
201 名無しさん@恐縮です ID:/RDl/Ywj0goninって結構トラウマだわ
-
202 名無しさん@恐縮です ID:rhHn8Ghs0>>7
893も上の者に屈辱的な服従させるためにけつなあな確定させるという -
203 名無しさん@恐縮です ID:+vY8pl2m0大島渚の遺作「御法度」をバカにしていたのに
賞狙いで同じ事をやってるな -
204 名無しさん@恐縮です ID:rhHn8Ghs0>>200
現代の日本人は日本史上最大級に梅毒増えてるよ
パパ活とかで -
205 名無しさん@恐縮です ID:bmOQEA+e0多様性という点で日本は進み過ぎていて外国人には理解されない
-
206 名無しさん@恐縮です ID:6/neqx3m0>>203
バカにしているわけない
御法度はマーティンスコセッシがフェイバリットに挙げていたわ -
207 名無しさん@恐縮です ID:ec+Xeq5i0秀吉の映画をやりたいって監督始めた頃に言ってたな
-
208 名無しさん@恐縮です ID:6ZTOkduB0>>189
そっちが普通で男に興味のない秀吉がレア
ある時、小姓の中にすごい美少年を見つけた秀吉はその者だけを部屋に呼んだ
「さすがの太閤殿下もあれだけ美しいと食指が動いたか」
と周りの者が噂していると少年はすぐに戻ってきた
不思議に思って何の用だったのか聞くと「おまえに姉か妹はいるか」と聞かれたという -
209 名無しさん@恐縮です ID:uFy98cVG0戦国武将が美化されてるのは気持ち悪いよねほんとろくなもんじゃないよ
-
210 名無しさん@恐縮です ID:2ZvDoxlk0友情、フレンドシップの概念がなかった
かつての日本においては男色がその代わりだった
みたいなことを司馬遼太郎も書いてたな -
211 名無しさん@恐縮です ID:vWPTXBDw0衆道は日本古来の伝統 自称保守も躊躇わず道を究めて下さい
-
212 名無しさん@恐縮です ID:9me2bt9x0>>35
大島渚は戦メリでも同性愛を描いてるし、影響は受けてるだろうね。 -
213 名無しさん@恐縮です ID:pWPCOgPH0芸能事務所の社長なんてろくなもんじゃないですから
-
214 名無しさん@恐縮です ID:PLYKogse0日本の歴史をLGBTで描くと出資してくれる人がいたってこと?
-
215 名無しさん@恐縮です ID:RiPx5Sn40その男から観てきたファンとしては最高のテーマだな
集大成に近いだろう -
216 名無しさん@恐縮です ID:XpI7/TH20>>55
寛一郎っていう佐藤浩市の息子さん -
217 名無しさん@恐縮です ID:FfjB0OvS0>>35
あれ主役の男があまりにも美少年な故に周りの男たちが狂っていく話なんだけど
海外から「悪いけど彼のどこが美少年なのか理解できない」とアッサリぶった切られたのは草
そのせいか知らんけど大島監督の遺作なのに海外であんま評価されてないんだよな -
218 名無しさん@恐縮です ID:kwVgmp6I0ルネッサーン
-
219 名無しさん@恐縮です ID:wN3ojHcX0>>209
なんで? -
220 名無しさん@恐縮です ID:SUihBbpi0>>217
あれは本来は蜷川の身毒丸などで高い評価を得ていた武田真治が主演を演じるはずだった
だけど大島監督が脳卒中で倒れてしまい、その間に武田も少年を演じるには難しい年齢になってしまった為、松田龍平が美少年役に抜擢されたという経緯がある -
221 名無しさん@恐縮です ID:ohRte9XQ0武士道の心得を書いた葉隠にも
衆道の作法があるくらいだし
戦国の武士とは切っても切り離せないんだよ
最後まで裏切らないつながりとして男色は機能していた -
222 名無しさん@恐縮です ID:5FWks81W0早く観たいな
-
223 名無しさん@恐縮です ID:ohRte9XQ0>>194
男余りも後期はそうでもないらしいぞ -
224 名無しさん@恐縮です ID:3JkOft+D0>>188
自分のところで権利持ってるならよほど高額で契約してくれでもしなきゃ解禁するメリットなんかないでしょ -
225 名無しさん@恐縮です ID:8VGctiVV0部下を恩賞などで釣ってももっと高い方へ寝返るかもしれない
裏切りを防ぐには他の方法でつながることも重要だった -
226 名無しさん@恐縮です ID:ohRte9XQ0>>190
LGBTみたいな差別思想とは根本的に考え方が違う
恋する相手が男だったという話でしかない -
227 名無しさん@恐縮です ID:bIct1yyh0めっちゃ楽しみトレーラーだけでワクワクする
-
228 名無しさん@恐縮です ID:wF4ShJtU0>>208
秀吉は武士階級じゃねーからなw
衆道の嗜みなんてねーから
清々しい程女のケツを追った
現代からしたらまともな人
生まれが武士階級の
織田信長・武田信玄・伊達政宗とか
男絡みの話なんぞいっぱいあるわけでw -
229 名無しさん@恐縮です ID:pjKKhvnc0これからホモ映画流行りそうだな
-
230 名無しさん@恐縮です ID:hmdFzQF70>>183
大島渚の影響じゃないか -
231 名無しさん@恐縮です ID:Gc+Fqtog0上杉謙信は女に全く興味が無く男色三昧で生涯妻を娶らなかった
謙信には女性説があるくらい -
232 名無しさん@恐縮です ID:2ZvDoxlk0>>229
ジャニー喜多川の生き様は映画化するべきだよね -
233 名無しさん@恐縮です ID:+vY8pl2m0>>206
たけしはラジオ (ANN) で御法度をバカにしていたよ -
234 名無しさん@恐縮です ID:gpBUQYR00ギャグ要素含んだシーンも期待してる
-
235 名無しさん@恐縮です ID:SUihBbpi0アウトレイジの戦国版でしょ
全員悪人で全員ゲイ -
236 名無しさん@恐縮です ID:/Wa+hvXw0たけしも俳優辞めればいいのにな
モゴモゴして何言ってるかわからん -
237 名無しさん@恐縮です ID:OddTI9110ハリウッドだとの異性愛者の役者が同性愛者を演じたらダメ(叩かれる)らしいね
-
238 名無しさん@恐縮です ID:OcZ85yCD0大島渚を受け継ぐものかよ
-
239 名無しさん@恐縮です ID:SVwAdlTM0そのままやっちゃったりなんかしちゃって
気持ちいい~なんつって
バカヤロウ! -
240 名無しさん@恐縮です ID:3kYj/COf0ジョルトコーラの人?
-
241 名無しさん@恐縮です ID:MqCFx/zo0ジャニーズで一杯
-
242 名無しさん@恐縮です ID:mW9BqZES0レジェンド&バタフライより面白いかもな
-
243 名無しさん@恐縮です ID:S6agDAi40わざわざ女に手を付けることをそんなに描かないのと同じレベルの話で男に手を付けるのも描かないってだけ
たまたま聞きかじっちゃった人ほどこういう穴に嵌るよね -
244 名無しさん@恐縮です ID:v5CJIunx0大河じゃ無理だろうしな、毛利元就に出てた戦国のジャニーこと大内義隆ですらそんな描写微塵も無かったしな
-
245 名無しさん@恐縮です ID:tYCP4ak+0やっぱ本物の天才だな
-
246 名無しさん@恐縮です ID:x4j4fnoJ0見習え大河ドラマ
-
247 名無しさん@恐縮です ID:55fHXHp20>>220
大島が最初にオファーしたのはキムタクだよ
でもホモ映画はNGということでジャニーズ事務所から断られた -
248 名無しさん@恐縮です ID:JD3lZc0N0男色映画といえば戦メリ
たけし出てたじゃん -
249 名無しさん@恐縮です ID:vuWTxf7u0家臣の忠誠を買うには、働きに応じて財を分け与えることが必要だけど、米作れる平地が少ないので与えるものが少なくなってくる。
となると、部下を繋ぎ止めるのは、相手の承認欲求を満たすかわいがり、ということになるのかな。 -
250 名無しさん@恐縮です ID:zcTdbbRP0よりによって……今?w
-
251 名無しさん@恐縮です ID:UC5ToxAQ0でも、この時代ってゲイってわけじゃなくて女も男もって感じでしょ
-
252 名無しさん@恐縮です ID:CJgbWccF0>>251
大抵のゲイはそうだよ
ギリ女もいけるって奴多い -
253 名無しさん@恐縮です ID:wmrhURS30昔の武将とかに男色が多かったみたいなのは
戦場に女を連れていくわけにはいかなかったから? -
254 名無しさん@恐縮です ID:HWipYWBw0たけしまでLGBT案件か
-
255 名無しさん@恐縮です ID:UHyEK9Rz0きよしさんはオカマのおタカさんのヒモだった
たけしも食わせてもらってた -
256 名無しさん@恐縮です ID:4yclt3E/0カンヌ病
-
257 名無しさん@恐縮です ID:AOpwC4/y0>>254
「日本は昔から進んでた おまえら欧米に指図される筋合いはない」 -
258 名無しさん@恐縮です ID:dKkfRJew0本筋は男色
家の存続のために女とも一応やる
ガチすぎた上杉謙信は後継者争いで没落した -
259 名無しさん@恐縮です ID:kFnmrIP/0>>253
別に連れてってもいいけどね
秀吉なんか、小田原に諸将に家族呼ばせるし
単にすっごい気持ちいいとか言ってたね -
260 名無しさん@恐縮です ID:8XVAI79u0時代劇で全員悪人見れるんでしょ?
-
261 名無しさん@恐縮です ID:okVZZVus0クリス・ペプラーのコメントはよ
-
262 名無しさん@恐縮です ID:vYyWC8W+0>>259
ナポレオン麾下のマッセナは
男装させた愛人連れてたけど
日本だと女性連れてくのはだめだな特有の問題で -
263 (。・_・。)ノ ID:SuSTtRVk0要はバイセクシャル、両刀使いなんですよ
大谷さんを二刀流なんて今はもてはやしてるけども、時代が違ってたらアレの意味のことと同じだと -
264 名無しさん@恐縮です ID:FJ/hc/6w0>>150
擬似レズはともかく真性レズには厳しかったよねゲイ能界 -
265 名無しさん@恐縮です ID:CJgbWccF0めっちゃ楽しみ。遺作になるかもしれないし観なくちゃ
-
266 名無しさん@恐縮です ID:GpceZzme0>>264
サガラ兄さんのこと?
ふく子兄さんのこと? -
267 名無しさん@恐縮です ID:Zc+hzZIW0痴情のもつれってのも、多分にあったんだろうな
-
268 名無しさん@恐縮です ID:QYHhWIrF0黒澤の「乱」にはピーターが狂言回しの役で出てるね
大島といえば「愛のコリーダ」だが、ほんとにハードコアだったんだな -
269 名無しさん@恐縮です ID:9g52ecV10早く観たい
-
270 名無しさん@恐縮です ID:hMO5z/+50フガフガ巨匠「地獄のジャニーさんに捧ぐ」
-
271 名無しさん@恐縮です ID:YhVeOsfN0北野映画で既にホモは何度か扱ってるな
戦メリ、GONIN、御法度などにも出演している -
272 名無しさん@恐縮です ID:PcMSrQrQ0御法度の影響が強そう
-
273 名無しさん@恐縮です ID:p0xzldtj0たけしがジャニーさんのコスプレで舞台挨拶してくれたら絶対行くぞ
-
274 名無しさん@恐縮です ID:UVih/7a40ヤクザとホモに強い憧れを持つ男
-
275 名無しさん@恐縮です ID:op+dwPKU0日本は絶賛ホモ祭り中
-
276 名無しさん@恐縮です ID:p0xzldtj0たけし持ってるな
森さんが絡まない作品でどこまで海外で評価されるか見もの -
277 名無しさん@恐縮です ID:WCElIcmJ0またたけしのズレたナルシスト映画なんだろうな
-
278 名無しさん@恐縮です ID:EzKVfyqR0ちゃんとした監督になったよなあ
不思議だわ -
279 名無しさん@恐縮です ID:BGYa3+Db0面白そうだね
早く観たい -
280 名無しさん@恐縮です ID:hMO5z/+50この映画カンヌでウケそう
-
281 名無しさん@恐縮です ID:oKRT23f00大島渚の影響か?
-
282 名無しさん@恐縮です ID:akkIQxCS0是枝がパルムドール取った万引き家族も明らかに大島渚の少年の影響受けてたよな
-
283 名無しさん@恐縮です ID:hMO5z/+50実際戦国武将は、信長をはじめとしてみんなガチホモが本流だからな
これが表に描かれなかったのは、むしろ欺瞞
秀吉だけは女好きで違うけど -
284 名無しさん@恐縮です ID:YB46vgnf0>>5
いいツッコミ -
285 名無しさん@恐縮です ID:YB46vgnf0>>217
海外じゃビョルン・アンドレセンとかいたもんな
松田龍平じゃ説得力ないわな -
286 名無しさん@恐縮です ID:BGiYiHE90ビョルン・アンドレセンは老人になっててミッドサマーってまあきもい映画にでてたよ
-
287 名無しさん@恐縮です ID:1GJsw7An0>>247
横レスだけど…マジかぁー!!!!
全盛期のキムタクで見たかったなぁー。
色黒だからスッと想像つかないけど、見たかったわ。 -
288 名無しさん@恐縮です ID:lKstE+p40>>29
オレが女だったら汗臭い“土方”に犯されたいってたけしは何度も言っていたから微妙 -
289 名無しさん@恐縮です ID:EKZ5XfWQ0>>286
今度夏至の日に一日だけディレクターズカット版上映するってよ
R18版らしいがあれ以上グロいってどんなんだか -
290 名無しさん@恐縮です ID:lKstE+p40>>220
藤原竜也は年齢的にまだデビュー前か -
291 名無しさん@恐縮です ID:n8CTYR4W0>>247
ジャニーズがホモ映画NGなのかw -
292 名無しさん@恐縮です ID:gdbxx/350たけしと兄ちゃんの会話はヒートアップしたらとんでもないアイデアポンポン産まれるに決まってる
-
293 名無しさん@恐縮です ID:5xeTUEfd0> 主従関係のある武士同士でなされた衆道
ぶっちゃけジャニーズのアレもこれだよね
やる代わりに引き立ててやる。ウィンウィン -
294 名無しさん@恐縮です ID:8N6P2QgE0>>7
信長、秀吉、家康の内、男色に興味あったのが信長だけというのが皮肉 -
295 名無しさん@恐縮です ID:5xeTUEfd0>>217
海外じゃないけどおすぎが「ホモとして言わせてもらうけど龍平くんじゃダメ!
大島監督分かってない!」的なダメ出ししてたなw -
296 名無しさん@恐縮です ID:8N6P2QgE0>>220
>>247
武田真治でもキムタクでも評価は同じだろ -
297 名無しさん@恐縮です ID:8N6P2QgE0>>264
視聴者が騒いだんだからワイドショー見てたおばちゃんのせいだろ -
298 名無しさん@恐縮です ID:vcg766fP0菊と刀ってそう言う意味だったの?
-
299 名無しさん@恐縮です ID:5xeTUEfd0御法度はなぁ
なーんか男色にサムライにハラキリにと海外の批評家が好きそうなの詰め込んで
いかにも賞取りに行きました臭が強くてなぁ
まとまってはいるんだけど監督のパッションのほとばしりみたいなのは過去作と比べてあまり感じなかったな -
300 名無しさん@恐縮です ID:g4wCd62d0そんなに日本は元々ホモ社会だったとアピールしたいのか
-
301 名無しさん@恐縮です ID:5xeTUEfd0大島渚はどノーマルのくせにやたらホモネタを扱うのは
ホモが肉体を超えた精神的な愛とかプラトニックラブの語源どおりどこか哲学的な臭いがするからだろ
でもおすぎが突っ込んだようにホモの本当の気持ちは分かってなかったと思うわ -
302 名無しさん@恐縮です ID:mrLCiE7K0オナホ的な扱いだったんじゃねえのて思ってる
-
303 名無しさん@恐縮です ID:9acF1DiY0御法度
-
304 名無しさん@恐縮です ID:X66K8cFE0戦場のメリークリスマスで一回やったやん。
ちょっとガッカリだな。 -
305 名無しさん@恐縮です ID:+pb7SG5x0>>288
それこそホモの発想、好みだと思うわ -
306 名無しさん@恐縮です ID:ATATDBu+0たけしのはまあ男色でも仕方ないけど
カンヌにだした是枝の怪物もLGBTQなんだろ?
今どきの賞狙いはそんなんばっかりだな -
307 名無しさん@恐縮です ID:lrdIHlvH0たけしはちんこ舐めてもらってて「次は北野くんの番」って言われて友達のガチホモを殴っちゃった
-
308 名無しさん@恐縮です ID:5xeTUEfd0たけしは時代劇だと海外の賞でゲタ履かせてもらえると自分で言ってたしな
アウトレイジが取れなかったからアウトレイジにホモやサムライといった外人に受けそうな調味料ふりかけて
今度こそドヤって感じがしないでもない -
309 名無しさん@恐縮です ID:hGXvdxRR0たけしも感覚が古いよ
ホモソーシャルにロマンチックな絆などない『日本で一番悪い奴ら』
https://wezz-y.com/archives/33706
この映画では、そんなホモソーシャルな関係のいいとこどりは許してはくれませんでした。
結局、ホモソーシャルの信頼関係など、共通の目的、利害を前にしか成立しなかったのです。 -
310 名無しさん@恐縮です ID:gUl6Uesf0猿之助はキャスティングしなかったの?
-
311 おむすび革命'072作目の『3-4X10月』で早くも自身でゲイのやくざを演じてそれが国内でも海外でも評価が高かったから
それで味を占めて以来そっち方面を取り入れるのには躊躇はない -
312 名無しさん@恐縮です ID:0mN6QwfW0>>237
ブロークバックマウンテンは叩かれたっけ? -
313 名無しさん@恐縮です ID:Wp9rA7Ni0>>307
意外と縁があるんだよな。相棒もオカマと付き合ってたことがあるとかw -
314 名無しさん@恐縮です ID:L9lOC4qj0>>253
つかホモの軍隊って強いと思わん?結束力強そうじゃない。愛する殿を守るためなら命も賭けちゃうさw
そういう実利的な意味合いもあるんじゃないかな -
315 名無しさん@恐縮です ID:5DqgbkoW0>>314
実際ありましたけどね、ホモカップルのが
でもリアルのホモ見ると愛とかないんだよね
ジャニーさんじゃないんだから、全員とヤレないし -
316 名無しさん@恐縮です ID:QUeWygGT0>>315
リアルホモって現代人のだろ。そら時代が違うから勿論話にならんよw -
317 名無しさん@恐縮です ID:mAoYoJH+0>>314
事実その通り
命知らずの勇猛果敢な一番槍の荒武者に女好きはいない、というのは日本だけじゃなく中世ヨーロッパの白兵戦でも定説
ホモは命知らずで強いけど
女好きは修羅場でビビッて命を惜しむ
信長もそれは再三いうとるわ
武田信玄も -
318 名無しさん@恐縮です ID:d9V2PrdI0>>216
うーん残念w -
319 名無しさん@恐縮です ID:xuhHjK1r0串刺しもあるのか
-
320 名無しさん@恐縮です ID:xuhHjK1r0次アウトレイジの若い頃やって終了か
-
321 名無しさん@恐縮です ID:5DqgbkoW0>>316
するとホモは関係なくなるな
精神性の問題だ
今の日本人は腰抜けで社畜だけど
昔は主君なんか、何とも思ってない奴ばっかだから
プライド高いからな、三成の知行半分攻撃されたら
一生加増されなくてもいいって言うけどな -
322 名無しさん@恐縮です ID:y3qplX1B0カンヌの反応まだかなー
-
323 名無しさん@恐縮です ID:J6aYn+BJ0この勢いなら言える
コマネチ! -
324 名無しさん@恐縮です ID:5DqgbkoW0今の日本人にプライドある奴はいないな
まずいない、たけしにもない
理解出来ないし、されない
負けん気という奴はあるが、ただの防衛本能で
武家のプライドじゃない
どんなんだか知らんが、海外に理解されるのか
忠義とかいう、江戸時代以降の武家が広まってる海外が
どう取るか? -
325 名無しさん@恐縮です ID:qloEkbp60>>50
これ見た記憶あるけどどんな空気で終わったんだっけ?
しかし武はすごいなw -
326 名無しさん@恐縮です ID:GAA1e5rl0忠義心は男色がなければ有り得ないというタケシの考えが有り得ない
-
327 名無しさん@恐縮です ID:5DqgbkoW0>>325
別にねらーもイジらなかったな
お前らどうしちゃったのよ?と聞いても
別にって感じの
時代が早過ぎたかな、遅過ぎたのか? -
328 名無しさん@恐縮です ID:gmAW2YXE0この時点ではジャニー喜多川がどういう風体か知ってる視聴者はほとんどいなかった
-
329 名無しさん@恐縮です ID:iytQ1w7I0>>328
途中オカマ言葉になってるし結構きわどいよ
ジャニー存命中だし、たけしクラスじゃなきゃ干されてる -
330 名無しさん@恐縮です ID:3r3DPEFv0あの愛人ババアと一緒に歩いたのかよ
終わってんなマジで -
331 名無しさん@恐縮です ID:BDew+AGK0>>330
お前いろんな板でネガキャンしてるな -
332 名無しさん@恐縮です ID:90mMTV/d0>>1
誰かの二番煎じというか、なんとも・・・
本能寺なら加藤廣原作のを誰か真面目に撮らないかな -
333 おむすび革命'07例の5ちゃんのあちこちでたけしに粘着してる宮崎とアニメ命のオタク君だろ
-
334 名無しさん@恐縮です ID:WD2MzuH60>>50
松本や以降の芸人が評価されようともビートには勝てんわw -
335 おむすび革命'07>>50
ジャニーズ帝国全盛期にここまでブッ込めるたけしは凄すぎるな -
336 名無しさん@恐縮です ID:Mh3orR1g0>>50
安住さんの番組で共演していた初期の頃のたけしのコーナーこんなんいっぱい出てきてて誰のパロディなのか分かる人には分かるさじ加減だったな
おかまの評論家役で雑民党の党首のモノマネで出てきた時は相変わらず容赦しないなって思ったわw -
337 名無しさん@恐縮です ID:Tr+RrsGv0ジャニーさんのろくろ靴(背が低いから異常に高さのある靴を履いてた)とか昔からネタにしてたからな
-
338 おむすび革命'07“無慈悲なる毒舌の王” ビートたけしだからな
-
339 名無しさん@恐縮です ID:pfAZtZ2l0>>310
ガチは弄らないのがたけしの愛情よw -
340 名無しさん@恐縮です ID:HQxiY1An0ヤクザが親分の名前彫る感じか
-
341 名無しさん@恐縮です ID:Mz5aPO3G0>>296
日本だけの評価は変わったんでない?
松田何某よりも -
342 名無しさん@恐縮です ID:3Li2JeMr0武士は男色より家信仰だよ
家が続く限り自分の魂は引き継がれるので、お家が残るんなら喜んで切腹する、という信仰があった
今の中国人が国や会社に忠誠心は無いが一族のためなら命を懸ける、というのと同じ文化
たけしをはじめ戦後日本人は「お家」を嫌うから、いつもこのファクターを無視して個人の問題にしようとする
たけし自身も70過ぎてお家を捨ててしまったしな -
343 おむすび革命'07>>294
家康は三河以来の譜代でもない途中加入で重臣中最年少の井伊直政を寵愛してて徳川家筆頭家老にまで取り立ててる -
344 名無しさん@恐縮です ID:wy7PB9yH0>>291
そこなw -
345 名無しさん@恐縮です ID:0sM16pM40>>7
肉料理ばっかりだと魚が食べたくなるだろ? -
346 名無しさん@恐縮です ID:nQ50qLDp0>>267
彦根藩はそれで禁止したんだよな
禁止というのはあまりない例だけど
家臣同士でデキちゃうと主君への忠義とぶつかってしまう可能性がある
武士として当然のたしなみでありながら、お家絶対の社会で個人の意思が出てきてしまう危険を孕んでいたから
葉隠でもたしか言及されてた -
347 名無しさん@恐縮です ID:J5C6H6Lu0>>63
ぬふうの方かも -
348 名無しさん@恐縮です ID:gmXyWg3W0むかし、たけしの番組で興奮度を測るセンサーで男くさいおっさんの政治家が、ハイレグ着たお姉さんには
反応せず、マッチョなボディービルダーに反応するというのがあった。
その政治家はそれからあまりTVで見なくなった。 -
349 名無しさん@恐縮です ID:6mW5WBwb0今の大河で先に描かれてしまったんでしょ
小姓との男色でないが信長家康がBLBLしてるとか聞いたが -
350 名無しさん@恐縮です ID:yaZcuOhH0大島渚も同性愛時代劇を撮っていたような
-
351 名無しさん@恐縮です ID:UBmPgI1P0同性愛NGはキリスト教が持ち込んだ概念であって日本は平安時代から男色の記録あるって聞いたな
日本の仏教もお稚児さん文化あるからそれより前からあったんかねぇ
完全な同性愛じゃなくてバイの武士は支配欲とかマゾ気質の一種な気がする -
352 名無しさん@恐縮です ID:jeDqgaJr0みんな物知りだなあ
ためになるわ -
353 名無しさん@恐縮です ID:1yavGfug0>>351
男色は藤原頼長の日記で有名だよね
大河ドラマでは山本耕史さんが濡れ場演じた -
354 名無しさん@恐縮です ID:V3arftSb0御法度みたいな話?
浅野忠信も出てるし -
355 おむすび革命'07たけしの映画の師は大島渚だからね
イーストウッドの師がセルジオ・レオーネとドン・シーゲルであるのと同じだよ -
356 名無しさん@恐縮です ID:8r8QyRK+0>>29
その気はないかもしれないが、美少年は好きだったと思う
安藤政信とか藤原竜也とか -
357 名無しさん@恐縮です ID:s16J6G3y0>>1
たけしは昔からジャニーズを出さないから偉い -
358 名無しさん@恐縮です ID:tbbnFvWX0>>353
NHKが歴史秘話で取り上げたのには驚いたw -
359 名無しさん@恐縮です ID:C76+lVFM0衆道は武士の嗜みだからな
明治になるまで現在の友情と同質の人間関係・感情を示す言葉はなかったと言う人すらいる
その説では戦国期の友情関係=衆道のパートナーだと -
360 名無しさん@恐縮です ID:74o/851j0ボノボみたいに、仲間意識高めるためとかマウントのためとかで嗜好とは別に男同士もパコるってのはあったと思う
-
361 名無しさん@恐縮です ID:OEJZExqA0タイムライン的には酷評もちらほら
-
362 名無しさん@恐縮です ID:ipzvRkIG0>>342
そういや性を取り上げた作品を作り始める前の大島渚作品の主要テーマは家父長制批判だよな -
363 名無しさん@恐縮です ID:8N6P2QgE0>>343
それ以外は家康に噂が無く(むしろ秀吉並みの女好き)、異例の出世したことへのヤッカミというのが定説 -
364 名無しさん@恐縮です ID:C76+lVFM0衆道は武士の嗜み・文化であって現在の性自認によるLGBTとは別物
武士たるもの男も嗜めって言う考え方で女好きと両立する概念
家を守るために女を抱いて子供をたくさん残すこともまた武士の勤め
女しか抱かなかった秀吉は
所詮は田舎者の成り上がり者と影で馬鹿にされたとか -
365 名無しさん@恐縮です ID:TvXowJZz0男色は男と男の交わりだから美しい
現代のLGBTみたいなナヨナヨしたオカマとは全くの別物 -
366 名無しさん@恐縮です ID:CO3fxhlZ0>>364
というカッコつけた建前だろ -
367 名無しさん@恐縮です ID:C76+lVFM0>>366
多分元々は軍事的な意味があったと思うよ
例えば戦場で自分の命を投げ打って誰かを助けるときに
味方だから主君だからではモチベーションとして弱いと思わん?
性愛と母性父性本能が絡むと人間は自分を投げ打出るものらしい
だから武士は子供に同僚・上司・部下を性愛的に愛する事を教え込んだ
古代ローマの奴隷兵も確か同性愛者集団にしてたはず -
368 名無しさん@恐縮です ID:FECzwDsI0つまり加瀬亮がホモ役やるってことか
腐女子集客あるかもな -
369 名無しさん@恐縮です ID:y3qplX1B0プロモ見たらコメディ感増してたな。そのまま清洲会議に繋がりそう
-
370 名無しさん@恐縮です ID:lpfFFIHt0>>368
基本、腐は二次元では? -
371 名無しさん@恐縮です ID:R/pBsQWd0まあ神仏は男が好き女を嫌ってるっていうのもありそうだがな 加護受けたいやろ
ホモに歴史ありやな -
372 名無しさん@恐縮です ID:jzTfP1jY0>>342
それは封建制が確立してからな.
戦国時代はそれこそ親族・兄弟間で跡目争い起こるから近習は家族より信頼できる人間が必要だった。
江戸幕府が長子相続を基本とし、御家騒動は取り潰しにしたし、朱子学を奨励したから。
その頃から武士は闘うより官僚・役人の仕事がめいんになったし。 -
373 名無しさん@恐縮です ID:ZdsKGGKi0秀吉ヨボヨボすぎひん?
-
374 名無しさん@恐縮です ID:m/w1nJDu0結構年齢的にもキャリア的にもいい感じの俳優集めてきたね。
西島もなんかいろいろツイてるね。 -
375 名無しさん@恐縮です ID:Zmk8+N8n0>>1
レッドカーペットで遂にあの新嫁表に出して来たな -
376 名無しさん@恐縮です ID:DgnBu6Od0草彅や香取にストーカーまがいの待ち伏せされて映画出演懇願されたらしいけどジャニーズは頑として出さなかったな
-
377 名無しさん@恐縮です ID:a25vvtH80>>267
講談の荒木又右衛門の鍵屋の辻の決闘と36人斬りの原因は衆道の痴情の
縺れが旗本と外様の喧嘩にまでエスカレートした挙げ句のこと。
江戸初期にはこんな話が日常茶飯事で、四代将軍以後幕府が武断から文
治へと舵を切った事情の一端でもある。 -
378 名無しさん@恐縮です ID:W8IMIDG60ああ、戦国時代を描きながら自分の生きてきた芸能界を描くのか。
最近の立ち回りは好きではないけど、もともと勉強家だから暗喩の部分を除いても面白いものになる、かもしれないなあ -
379 名無しさん@恐縮です ID:heeiOdvC0>>375
ええマジ -
380 名無しさん@恐縮です ID:jwOqRm590奥さん同伴するのってよくあることじゃね?
-
381 名無しさん@恐縮です ID:anXN+quw0新しい嫁さんは美熟女だね。レッドカーペット歩かせたくなるのもわかる
-
382 名無しさん@恐縮です ID:QlOvOnw30>>291
wwwwww -
383 名無しさん@恐縮です ID:pz0Pjb0j0たけしの嫁をはじめてみたわ。
-
384 名無しさん@恐縮です ID:7socLf9d0ノブ喜多川からお尻に白アンコつけられるシーンはあるの?
-
385 名無しさん@恐縮です ID:jzTfP1jY0で、映画の評判はどうなんだ?
-
386 名無しさん@恐縮です ID:/QrkgxAs0
-
387 名無しさん@恐縮です ID:sF4zYnus0タケシ「この足袋屋のオヤジってえのが、また馬鹿な野郎で、オリンピックのマラソンの記事なんか読んじまって。
でもって、ッスッスッハッハってやりゃあいいてなもんで、なんか気持ち良くなる粉をッスッスッハッハとやってみたらコリャアいいわ、金メダルだぜってんで近所なんか走り回っちまって。
お巡りがコリャ怪しいって、「テメエ!なんかやってるだろ」って聞いたら、股ぐら押さえちまって「いやあ。なんもやってねえよ」「テメエ股ぐらになんか隠してるだろ」「いやあ痒くって掻いてただけなんでえ」
股間を掻いてコカインなんつって。
タケシ「で、お勤めを終えて出てきて芝浜あたりをトボトボと歩いてるっとそこに白い粉の入った袋が落ちておりまして。。またお縄になっちゃいけねえ」 -
388 名無しさん@恐縮です ID:GMuab0PD0>>371
宗教にハマって男に走るパターンは結構あるらしいな
謙信もそうだと -
389 おむすび革命'07謙信は女説
-
390 名無しさん@恐縮です ID:E/NA3Z2C0北野武監督の『首』が見たいので、カンヌで観た批評家たちのレビューを一気読みしたー。これが一番面白そう。でもどれも「とにかく血まみれ」「今まで観た映画の中で一番斬られる」「絶望的」「年齢重ねて普通とは逆を行く」とか褒められている。
Twitterより -
391 名無しさん@恐縮です ID:E/NA3Z2C0「北野武の『首』は奇妙な映画だ。最近見たどの映画より1分当たりの斬首数が多い、血まみれオールスター時代劇。臓物を掻き出し、刺し、殴り、いたぶり、毒も盛る。男が別の男に剣先の菓子を食べさせ、流血した唇に欲情し接吻する場面もある。かなり特殊だ」
たぶん褒めてる
Twitterより -
392 名無しさん@恐縮です ID:EKZ5XfWQ0自分も海外評当たってるけど残念ながら大手メディアは否定的見解が優勢じゃないか?
いい感じに始まったのに後半で台無しみたいな評もあってこれはアキレスと亀と被る。
とりあえず上の人も書いてるように肯定派も否定派もまずは困惑が第一印象みたいで
ある意味たけしらしさが炸裂してるんだろうなと思うと嬉しくもあり複雑w -
393 名無しさん@恐縮です ID:5Heq7Cxg0前にも男色を扱った時代劇あったなと思ったら北野武も出演してた大島渚の御法度だった
-
394 名無しさん@恐縮です ID:IkwIWdYS0>>379
でっかい指輪はキラキラとw
この人末っ子の甘えん坊で典型的なマザコンシスコンだもんね
母ちゃん死んでからずーっと指示出してくれる人を待っていたんだろうから本人大満足でしょ -
395 名無しさん@恐縮です ID:tYMojBRD0>>394
女性週刊誌やゴシップ雑誌しか興味が無いような無教養な馬鹿はジャニーズスレでも行っとれ
すっこんどれやカス -
396 名無しさん@恐縮です ID:EXWA/kqV0ゾマホンいるやん
-
397 名無しさん@恐縮です ID:QhgdhA2g0>>291
これw -
398 名無しさん@恐縮です ID:Sqipend20衆道男色といえば気になるのが昔の人ってケツあな綺麗にするのどうしてたんだろ?
ゴムも無いから生挿入なワケじゃん?
庶民もやるほど大流行なら尿道炎も大流行ちゃうん? -
399 名無しさん@恐縮です ID:QhgdhA2g0>>116
結局ただの変態で草 -
400 名無しさん@恐縮です ID:OLrsqnPy0>>399
色々御託並べて誤魔化そうとしてるのが煩悩の塊感でて好感持てるよね -
401 名無しさん@恐縮です ID:9xMOW8SI0>>400
まんま俺の知り合いのWさんそのものだからな
若ければ若いほどいい!ヤリマンはイヤだ!
あんなんを愛せるか!汚れてる!
ノンケの若いのがいい!
ブスはイヤだ!普通の現代のホモやろうだわ
一番汚くてダメなのはお前なんだよって
Wさんなら処置なしでいいけど、坊さんはね -
402 名無しさん@恐縮です ID:usc31fOL0これは、ちょんまげのアウトレイジですか?
-
403 名無しさん@恐縮です ID:mAoYoJH+0やっぱカンヌ上映会ではすごく評判良いみたいだな
-
404 名無しさん@恐縮です ID:bWSKiMvy0戦国時代は男色が当たり前なのにそこを描いてる作品はほぼ存在しない
フランシスコ・ザビエルは武将はだいたいSEXする少年をそばにおいてると記録を残している -
405 名無しさん@恐縮です ID:9xMOW8SI0>>404
別に描く必要ないじゃん
鍵屋の辻とか話に影響するならな -
406 名無しさん@恐縮です ID:ekIPVtLM0>>177
その監督(ジョン・ウォーターズ)が北野武を絶賛してるのが面白いね
ジャニー喜多川が野球チームから作ったのがジャニーズ
ビートたけしが野球チームから作ったのがたけし軍団 -
407 名無しさん@恐縮です ID:IJ7coTPV0>>107
西郷だけじゃなくて大久保とか東郷とかも男色で育った
薩摩藩は士族の少年子弟のために地区ごとにグループ作って学ばせたんだけど、
グループ内では当然ながら男色が大変盛んだった -
408 名無しさん@恐縮です ID:tIR6q1bI0気持ち悪いかもしれないけど愛してる位の人間じゃないと建前だけでも戦えないだろうな
普通はすぐ逃げだすはず
それでも逃げだすだろうけど -
409 名無しさん@恐縮です ID:QYbt7XkC0>>408
昔と今じゃ違うからね
今の人は偉い人が無理矢理戦わせるとかしか
考えないだろうけど
逃げ出したらそこで人生終了だからね、農民は特にな
商人なんかは儲かるんならいいから
気が荒いこの時代でも割と従う方だけど
現代人みたいに逃げ道ないし、主君の為に戦ってるワケでもないし
そこを信長は分かってるから、居城をバンバン変えて
徐々に領地との縁を薄くしていく
すると不思議なもんで主君に依存するようになる -
410 名無しさん@恐縮です ID:29vW3DCT0この人やっぱバイだよな
ブス専とか言って誤魔化してるけど -
411 名無しさん@恐縮です ID:hMwMtt/T0木村祐一がピエール瀧だったら最高だったのに
-
412 名無しさん@恐縮です ID:8XPxF32Z0ウホ!いい男!
-
413 名無しさん@恐縮です ID:6LXXmheL0たけし軍団もホモなのか
-
414 名無しさん@恐縮です ID:aE2g48nL0>>5
素晴らしい -
415 名無しさん@恐縮です ID:dPzET5id0なんだ戦国アウトレイジか
-
416 名無しさん@恐縮です ID:EXWA/kqV0別にバイでもゲイでもよくね
-
417 名無しさん@恐縮です ID:tei78+zB0潜在バイは沢山いそう
-
418 名無しさん@恐縮です ID:mqBjQHYk0674 公共放送名無しさん[sage] 2023/05/24(水) 22:31:13.37 ID:DPPmiSVG
宣教師コリャードがキリシタンの告白を記録した「 懺悔録 (岩波文庫)」は赤裸々で面白いよ 不倫、アナルセックルなどなど -
419 名無しさん@恐縮です ID:ikPrcR1H0>>363
大河の直虎で家康が家中の不満を抑えかつ三河者でない直政がいじめられないように
わざと男色関係の噂を流すというネタがあって面白かった
三河武士団の結束は異常な郷土愛と排外主義のたまものだからな -
420 名無しさん@恐縮です ID:6BlmdhWe0内容はわからんけど
男色だの弥助だので日本は昔から多様化でしたってのアピールにはイイかもなw -
421 名無しさん@恐縮です ID:ikPrcR1H0>>228
中世の男色の発生源は寺だからな
有力な寺は当時唯一の知識階級で大名貴族と密接に繋がって
それ経由で流行っていく。いわば上流の嗜み -
422 名無しさん@恐縮です ID:iVXH0Pq20コレは見たい😆
-
423 名無しさん@恐縮です ID:uNqFBszB0>>420
でも明治以降西洋化したからね
江戸中期まで胸を隠す文化もなかったし -
424 名無しさん@恐縮です ID:6BlmdhWe0>>423
カンヌであんたたち西洋人が辞めろと言ったんですよ?とも言ってほしいところだねw -
425 おむすび革命'07>>363
直政が家康の関東移封に伴い徳川家中最大の大名に封ぜられたのは若干29歳の最年少の身、それも後発で並み居る重臣をごぼう抜きで出世したのは
家康が三河に次ぎ攻略した遠江の名門国人であった家柄が考慮されたのもあったと思われる -
426 名無しさん@恐縮です ID:7DZ3Gsc+0ユー映画見ちゃいなよ
-
427 名無しさん@恐縮です ID:RtYPbKeG0>>1
タケシは暴力&笑い&時々エロス -
428 名無しさん@恐縮です ID:31JC0y8+0北野映画で男色は3-4x10月の渡嘉ちゃん以来か?
あの映画大好きなんだよね -
429 名無しさん@恐縮です ID:wRjboaiJ0>>2
グレートムタ
モト冬樹 -
430 名無しさん@恐縮です ID:wRjboaiJ0>>1
こないだ再放送してた監督ばんざいを寝落ち同然で観てたが途中出てきた内田有紀のあまりに素晴らしいケツを見て一気に目が覚めた -
431 名無しさん@恐縮です ID:nei1uVrY0予告映像見たけど、よくある秀吉が光秀を焚きつけて結局裏切るってパターンっぽくて期待できない
信長や光秀の首を拾うシーンをもう見せちゃってるし
アウトレイジ3の時も予告ですべて見せちゃってその確認をしにいくだけって感じだった -
432 名無しさん@恐縮です ID:E9cgfDOw0信長の跡目を家臣が争うって跡目なんかとっくに信忠が継いでるんじゃないのか
予告見たら武が秀吉みたいだけど一人だけダントツで歳食ってて違和感すごい
でも官房長の利休は良さげな感じ -
433 名無しさん@恐縮です ID:zPPNKnRK0>>431
アウトレイジ3ってホントそんな感じだったよね
予告編が一番出来が良かったっていう
あとはカリフラワーみたいなポスターつけて一丁上がりみたいな -
434 名無しさん@恐縮です ID:8GW/xeoo0>>249
茶の湯はそうやって発明された。
名物の茶器を1国の土地と同等かそれ以上の価値があると信じ込ませた信長はやはり天才。
天下取ってないのに三英傑に入るだけのことはある。 -
435 名無しさん@恐縮です ID:CoACrjol0秀吉はマブダチの利家はゲイだったのよな
信長のホモ仲間というかな
元々はそんなポジションだったからな -
436 名無しさん@恐縮です ID:bKmt6Ih80>>50
香取の顔が全く笑ってないな -
437 名無しさん@恐縮です ID:CoACrjol0>>423
戦前までは衆道は上級の嗜みだよ
上流で戦中世代の三島由紀夫も普通にゲイだったし -
438 名無しさん@恐縮です ID:g/mnG/CP0>>151
わろた -
439 名無しさん@恐縮です ID:E9cgfDOw0>>435
ロリコンだと認識していたが -
440 名無しさん@恐縮です ID:q+6eyTVT0>>50
すごいよなあw
というか笑いとして共有できるぐらい周知の事実だったんだよなとあらためて -
441 名無しさん@恐縮です ID:MMM/ZVpV0>>50
檻の中にいるライオンに石投げたってだれも
褒めてはくれないとゆってたな。
で、あちこちのライオンに石投げまくって
追い込みかけられまくってたのも事実w -
442 名無しさん@恐縮です ID:gaUny2710>>431
予告で会長が土から首だけ出てるシーンはいらなかった、ネタバレ -
443 名無しさん@恐縮です ID:afCfsIyS0タイムリーだな
-
444 名無しさん@恐縮です ID:IYD2/own0この時代の男色ってどんなプレイしてたんだろな?
この頃からアナルプレイとか69フェラとかしてたんかな? -
445 名無しさん@恐縮です ID:d7GsVpXZ0>>370
西島秀俊と内野聖陽のホモドラマ、なんか人気あるやん
またやるみたいやで -
446 名無しさん@恐縮です ID:d7GsVpXZ0弥助役候補
本命 アウトレイジの黒人
対抗 ボビー
大穴 ゾマホン -
447 名無しさん@恐縮です ID:g83Lmvrl0>>439
たいていはバイだぞ -
448 名無しさん@恐縮です ID:xVEMXuV80いやそれ常識だからあえて書かないだけだったのでは
-
449 名無しさん@恐縮です ID:xVEMXuV80上に立つもののならわし的な意味もあったんじゃないかな
そういう立場で育ってなかった秀吉とかは拒否ってたんでしょ -
450 名無しさん@恐縮です ID:VdVDwAQC0>>247
ジャニさんはホモが大嫌いで
ノンケの男の子が大好きなんだから
ホモとかありえないよ -
451 名無しさん@恐縮です ID:2xg3PmT10>>1
ビートたけしって何一つ面白くないのにTV出てるのなんで? -
452 おむすび革命'07若い頃は面白かったからその時点で地位を築いた貯金やな
人生で何一つ大きな成功を収めたことのないお前とは “漢(おとこ)” としての “器(うつわ)” が違うんよ -
453 名無しさん@恐縮です ID:HJZ6Os+a0キリスト教は同性愛禁止だから宣教師たちは日本は堕落した野蛮な悪魔の国だと罵ってる
-
454 名無しさん@恐縮です ID:DMtI8s6m0>>453
男児は別腹ってんだから矛盾した連中だよなー -
455 名無しさん@恐縮です ID:nn5unc+80>>444
ローションの代わりは基本唾液
後は江戸時代とかだと口に含むとローションみたいなものになるやつがあった
その前は何使われてたんだか知らんけど基本唾液 -
456 名無しさん@恐縮です ID:UCpkBlfP0>>429
山だろJK -
457 名無しさん@恐縮です ID:jScoDQnN0>>454
日本の坊主も男児は儀式によって観音の化身になるから
抱くことによって仏にふれることができるとか
わけわけめなこと言って掘ってたんだよな -
458 名無しさん@恐縮です ID:+JFQTCUH0戦国武将と男色—知られざる「武家衆道」の盛衰史
通説を鵜呑みにしている人々にちょっと待ったをかける一冊。
通説の根拠は後世の二次資料によるものが多いので注意を要する
男色に関する二次史料の多くは「傾国の物語」を匂わせる筋書きで、
能無しが男色で出世したという軍記お得意のテンプレートが流用されているそうだ。
男色を忌み嫌う層は古来より存在した。
江戸時代には、男色は少年児童の虐待という認識があり、幕府は男色を敵視した。
泰平の世となると秘めなくてもよい恋となり、お触書も頻繁だった。
「衆道」と言う言葉は、正当化するための都合の良い言葉。「衆道は武士の嗜み」なんて嘘だったとわかる一冊。
戦国期の男色エピソードはいくつか知られているが、それらの典拠となる史料が殆ど
江戸期に書かれた事は注目に値する。戦国期の男色は、傾国の因となることが意識され緊張があったため、
節度を持って行われたようだ。しかし太平の江戸期に至るとそれは廃れ、単なる児童への性虐待とみなされた。
戦国時代の男色関係は大部分、江戸時代の捏造だったりするのがわかった。 -
459 名無しさん@恐縮です ID:xIQgwvdX0大島渚の御法度みたいな映画なのかな
-
460 名無しさん@恐縮です ID:vfp2NUTs0ドロドロの男色を描くと言いながら、たけし演じる秀吉は戦国武将では極めてレアなどノンケという皮肉なのか?
-
461 名無しさん@恐縮です ID:krAnToJo0大島渚の後追いではないのか?
どうせならアウトレイジ1のようにおもしろく作ってね -
462 名無しさん@恐縮です ID:OqhP3kSv0>>1
たけしの映画とバカリのドラマは苦手ですごめんなさい -
463 名無しさん@恐縮です ID:oLuT9vUL0男色って皆ゲイなわけではなくて
女性蔑視の上で成り立つ男同士の絆の延長に性行為があるだけだから(グルーミングと似た状態)
綺麗に描かれてたらクソ認定することにするわ
そんな絆はぶっ壊れて当然というところまで描いてたら最高 -
464 名無しさん@恐縮です ID:krAnToJo0戦国時代のトイレ事情や戦場での食事風景など
勝った負けたの部分より人々の細かな生活の様子を丹念に
描写してほしい
いかにも時代劇というより今起こってる感覚でたのむ -
465 名無しさん@恐縮です ID:3GQsB5vl0ジャニーさんを映画化しよう
-
466 名無しさん@恐縮です ID:t9uUBdOH0予告を見ると、軽快な喋り方とか、天下取りは国益(公益)の動機より
むしろヤクザの縄張り抗争に近い仮説で描いてて
非常に楽しみ。
10代20代が中心の時代だから、半グレが権力持っててもおかしくないし
「時代劇」で男前の俳優が朗々とセリフ言うのは歌舞伎の影響であって
リアルではもっとバカっぽい喋り方だったかもしれない。 -
467 名無しさん@恐縮です ID:xFHEJmeg0羽柴秀吉が「バカヤロー」を連発しそう。
-
468 名無しさん@恐縮です ID:UVmF2m8j0あのたけしが秀吉は違和感あるの
加瀬亮より年上は無いでしょ -
469 名無しさん@恐縮です ID:mh5PI1v00本人はやりたくなかったんだからしょうがない
-
470 名無しさん@恐縮です ID:P+pZUOXF0最近ホモ流行ってるな
-
471 名無しさん@恐縮です ID:wMR3agwU0>>432
それ
信忠出てこないのかな
信忠は飾り物で実質的な支配者という意味での跡目争いなのか -
472 名無しさん@恐縮です ID:AsRQcpX80レビューの感じがデスロードに通じるものを感じるから、なんか当たりそうな予感
-
473 名無しさん@恐縮です ID:UVmF2m8j0>>472
まぁバタフライよりは戦国物としてはおもろそう -
474 名無しさん@恐縮です ID:AsRQcpX80>>473
早く見てえな
加瀬亮のあの感じ好きよ -
475 名無しさん@恐縮です ID:UVmF2m8j0>>474
うん、加瀬は気合い入ってんなと感じるしね -
476 名無しさん@恐縮です ID:rVZZ7Klz0インテリエリートの毛唐に受けると思ったから。
-
477 名無しさん@恐縮です ID:3bv7sm9F0予告見る限り見た目は家康と秀吉逆にしたほうがしっくりくるような気がする
-
478 名無しさん@恐縮です ID:3bv7sm9F0男色演出とか作品のごく一部なのかもしれないけどたけしなりのポリコレに対する皮肉も入ってんじゃねえかな?
-
479 名無しさん@恐縮です ID:PAxAuUfJ0男色って誰と誰?
西島と加瀬ならいいけど爺はやめてね -
480 名無しさん@恐縮です ID:uzV1L2R80秀吉と秀長以外やろ
-
481 名無しさん@恐縮です ID:wuGuOuVN0本能寺前の話なのに秀吉が75ってもういいとこないじゃん
-
482 名無しさん@恐縮です ID:HwmpthkV0たけしを妻夫木聡に変換してみると凄い面白くなりそうなんだが
-
483 名無しさん@恐縮です ID:BEigFO/t0たけしが予告編だけだとなんかお笑いの人みたいでな、、、
-
484 名無しさん@恐縮です ID:MZziGyc/0秀吉が光秀を焚き付けて謀反を起こさせる秀吉黒幕説か
-
485 名無しさん@恐縮です ID:94SFq5ig0>>317
マツコ、おすぎ、ピーコも名だたる武将に? -
486 名無しさん@恐縮です ID:94SFq5ig0>>348
誰の事?ハマコー? -
487 名無しさん@恐縮です ID:1Cg3ctDD0秀吉役実際のとこ誰にやらせたかったんだろね
資金足りなすぎたんだろな -
488 名無しさん@恐縮です ID:bp83gDdV0さあどうなんだろうなあ
ビートのやる事なんで
やはりオカマをやりたかっただけな気もする
殿様の為とオカマ心なあ
暴力が切り離せないとしても
映画は暴力シーンがスゲーとなるだろうしなあ
オカマだってオカマシーンがスゲーとなる -
489 名無しさん@恐縮です ID:91reiatW0>>50
他の芸人とは格が違うわw -
490 名無しさん@恐縮です ID:gmY1uBEn0でも覚醒剤のポーズだから
フェラの暗喩ではなさそう -
491 名無しさん@恐縮です ID:oQQT4Zm+0ヴェンダースの映画がめちゃくちゃ良さそう
ヴェンダースは武が失ってしまったものをまだ持ってる -
492 名無しさん@恐縮です ID:IMzNRczk0以前カンヌでチョンマゲ被ってヴェンダースと写真撮ってたけどね
いまは同じステージに立ってないな -
493 名無しさん@恐縮です ID:et2hDfvL0アキカウリスマキだろ
-
494 名無しさん@恐縮です ID:+4SRfxad0ヴェンダースやキアロスタミやカウリスマキと
小津に影響受けた監督の作品って悉くつまらないんだよな -
495 名無しさん@恐縮です ID:WTNTK2E20小津は画面構成も洗練れてるし
あの独特の会話のテンポが良い
【朗報】青山ひかる(30)(画像あり)
統合失調症って発症する原因ってあるんか?
【防災】台風・大雨などの災害に備え “Lアラート”の訓練を実施 [すりみ★]
秋田県内の自殺者が急増中 最近(秋田県) を見ないけどまさかな。 [632443795]
親戚のおばさんから「うちの息子と一回デートしてみて欲しい」というお願いが来た。婚活で連敗してるらしく、何が原因なのか率直な意見を聞かせて欲しいとのことで…
サバサバ系の義弟嫁はいきなり前触れなしで我が家にやってきて勝手にテレビつけてドカッとソファに座ってワイドショーとか見ながら女批判を始める。
ドラマ版「波よ聞いてくれ」6話感想 問われる視聴者と製作者の姿勢
欧州各国が選ぶ「連携を強化すべきパートナー」 2位日本
【動画】とんでもなくエッチなドS配信者が現れるwwwwwwwwwwwwwwww
例の3000万の本が家にある件
【にじさんじ】なんの根拠も証拠も無いしうまく言語化出来ないんだけど、ここ数年のVtuberとか配信業の人気上昇でアニメとか声優の人気取られてる気がするんだけどどう思う?
【ホロライブ】これかなたその言うとおりじゃね【天音かなた】
【苦報】飲み会でVtuber見てると言ったら笑われた…自分を心底嫌いになった…
いいだろーうちの弓桁朱琴。羨ましいだろー!へへーんだ
知り合った人と仲良くなり1日目でホテルへ…ソファーに座って話そうとしたらその女の子が深刻な顔をして実は私男の子なのと告白してきた。
銭湯のジェットバスで園児が溺れていたので助け出した。その園児を抱いて、父親に「溺れていた、助けた、目を離すな」と言うと、礼も言わず…
【悲報】大谷翔平の全米認知度、たっっったの17%wwwwwwwwwww
【元アイドル棋士】竹俣 紅 女流初段 Part49【美少女】
【アニメ感想】江戸前エルフ 第8話『彼女とエルフの事情』反省会
【悲報】ファンタジー世界で銃が発達しない理由、ない
【画像】女性が求める「普通の男」の条件wwwww
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」
江越大賀 空三振 空三振 空三振 空三振
【長野4殺】青木政憲容疑者、談笑しながら自宅前を通る女性2人にバカにされたと思い込み、恨みを募らせたか
久しぶりにポテチを食べていると。義母に「いつまでこんな子供のお菓子食べてるの!いい加減卒業しなさい!」とすごい剣幕で怒られた。
23.05.27 30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★2
【悲報】syamuさん、クロスバイクに乗っただけで嫉妬民に通報される
【画像】北乃きいさん、変わり果てた姿で見つかる
女の子とイチャイチャしたいから、お前ら女のフリしてくれ
【ラブライブ!】スクフェスシリーズ感謝祭2023、ステージ開催決定&出演者決定
【悩み】会社勤めのストレスを消す方法教えてくれ!!!!!
【にじさんじ】ろふまおでピザ窯作る言うてるけどそんな簡単につくれるもんなんかな?【ROF-MAO ろふまお】【不破湊】【甲斐田晴】【剣持刀也】【加賀美ハヤト】
付き合って間もない彼女から、母親が彼氏に会いたがってるから会って欲しいと言われ、会う事になりました…
【モテたい】だから筋トレ
【恋愛】好きな人と話さずに付き合う方法なんてないぞ。まずは挨拶から軽く世間話でもしろ
やる夫は彼女達のサマナー(パパ)なようです【メガテン】 第38話 古戦場から逃げるんじゃねぇぞ・・・
【VIP・なんj】ゴミ「家賃はいつ払えるんですかー?」俺「あのさ、今仕事中なの!!」
「かいごし!」ってタイトルの介護職アニメ作ればいいのにwwwwww
【画像】おっぱいもバスケット並みのバスケット美少女見つかるwwwwwwww
【驚愕】小学校の保険の授業「コーラにはこんなに砂糖がはいってるから飲んじゃダメでーす!」→ 一方給食www
コメント